必要?スタディサプリTOEICテキストの5つのメリットを解説
スタディサプリでTOEIC対策を始めようとすると「テキスト」の存在に気づきます。
「アプリで勉強するつもりだったけど、テキストってあったほうがいい?」
こんな風に不安に感じてしまいますよね。
この記事ではスタディサプリTOEICのテキストの疑問について
実際に3ヶ月間スタサプを続けている私が解説していきます。
この記事でわかること
- 「スタディサプリTOEICのテキストってどんなもの?」
- 「買ったほうが良い?」
- 「安く買う方法は?」
- 「買わなくても大丈夫?」
それでは見ていきましょう。
スタディサプリTOEICのテキストの値段は?冊数は?中身は?
スタディサプリTOEICはアプリに加えて任意でテキストを購入することができます。
中身は基本的にアプリと同じものを文字に起こしてあると思っていただければOKです。
テキストの種類・値段
スタサプENGLISHの対策コースにはオリジナルのテキストが3種類あります。
テキストの設問や構成はアプリと同じで「パーフェクト講義」×4冊、「パーフェクト講義 文法編」×2冊、「実践問題集」×10冊の計16冊が出版されています。
「パーフェクト講義」は一言でいうと「TOEICのパート別対策」です。
各パートの出題内容、学習方法、パターン別演習という流れで進んでいきます。
アプリ内の動画講義をわかりやすく文字にまとめ直したものになります。
こちらはリーディングPartセット・リスニングPartセット各2,200円(税抜)です。
「パーフェクト講義 英文法」は「文法書」です。
単元別に並んだ英文法の解説と演習を行います。
こちらは教材2冊セットで2,200円(税抜)です。
「実践問題集」はTOEICの本番形式の「模試」です。
試験本番同様、リスニングとリーディングがそれぞれ100問ずつ出題されます。
こちらはvol.1~10、各1,200円(税抜)です。
ぶっちゃけ、テキストを買うとスコアは何点上がるの?
もちろんスコアを上げるためにスタディサプリを受講するわけですから、気になるのは「テキストを買うか迷うけど、ぶっちゃけスコア上がるの?」ところですよね。
公式によるとアプリとテキストを併用した場合、テキスト無しの場合よりも30点ほどスコアが高くなる傾向が見られたそうです。
これを高いと見るか、低いと見るかは人によって分かれますよね。
例えばスコア800クラスの人であれば30点上がるだけでAクラスの860点に届く可能性もあるわけなので大きいです。
一方、400点台の人にとっては目標はおそらくもっと先でしょうから物足りなく感じるかもしれません。
とはいえ、テキストを使ったほうが学習効果が高いということは言えます。
テキストを買う5つのメリット
「テキストを買ったほうがスコアアップに繋がりやすい事はわかった。けど具体的にアプリに比べてどんなメリットがあるの?」
具体的なメリットを5つ挙げました。
- スマホに比べて画面が大きく、読みやすい
- 書き込みができる
- 動画講義が文字起こしされている
- アプリを解約した後でも使い続けられる
- 通しで解いて本番慣れできる
スマホに比べて画面が大きく、読みやすい
アプリでの学習で一番ネックになるのは「スマートフォンだと画面が狭い」ということです。
特に速読が必要なリーディングパートでスマートフォンの縦読みはかなりストレスです。
本文もそうですが、設問もタップして開かなければならずそのときは本文がほとんど見えません。
一方、テキストは一度に目に入ってくる英文の量が多いのでそれだけ速読がしやすくなります。
出先ではスマートフォンの画面で見ることもうなずけますが、家に帰ってきてわざわざ小さい画面で学習するのは結構ストレスです。
特に普段からテキストで学習してきた人にとっては、かなり違和感を覚えるでしょうからこれだけのためにテキストを買うのもアリです。
書き込みができる
デジタル教材は文書データに落とし込まない限り、書き込みができません。
書いて覚えるタイプの人はテキストがあることで勉強の効率が桁違いになるでしょう。
試験本番は書き込み禁止ですが、日常学習ではもちろんOKなので解説や復習の際に書き込んでいく場合はテキストが必須です。
動画講義が文字起こしされている
テキストでは講義内の解説が文字起こしされてすでに整理された状態です。
関先生の講義は非常にわかりやすいですが、動画内の簡易的な板書だけだと上手く吸収できない方もいるかも知れません。
動画内の板書 テキスト内の板書
自分でまとめるのがニガテな方にとってはしっかり手元に文字で整理されたテキストがあったほうが安心です。
アプリを解約した後でも使い続けられる
スタディサプリは課金を止めるとサービスが一部しか使えなくなってしまいます。
しかし、テキストは手元に残りますからアプリの課金を止めたあとでも復習や次のTOEICの対策時に使うことができます。
(音声はダウンロードできます。)
通しで解いて本番慣れできる
アプリはあくまで「日常学習用」に構成されています。
つまりテキストの模試の構成が「問題」→「解説」→「問題」→「解説」…というように1問毎に解説が入って復習まで完結できるようになっているわけです。
しかし、試験本番は休憩無しで120分リスニングからリーディングまで通しで実施されます。
アプリ内の対策のみで挑んだ場合、集中力が続かなかったり先読みの練習が十分でないまま受験するはめになってしまいます。
その点テキストは模試が「問題」「解答・解説」の分冊になっており本番同様の通しの学習が可能です。
【結論】〇〇な人は買ったほうが良い
ここまでスタディサプリTOEICのテキストの概要や効果、メリットを見てきました。
しかし「結局自分は買ったほうが良いの?」というところがまだはっきりしない方もいると思います。
そこでスタディサプリを実際に3ヶ月使った私が「テキストを買ったほうが良い人」の条件をお伝えします。
当てはまるものが多いようだったらテキストを買ったほうが効果的な学習ができるでしょう。
- ipadやパソコンを持っていないが、家で勉強したい人
- お金に余裕がある人
- 公式問題集を持っていない人
- 書き込んで勉強したい人
ipadやパソコンを持っていないが、家で勉強したい人
スタディサプリをスマホで使うデメリットは「画面が小さい」ということです。
自宅学習でスマートフォンの小さい画面で学習するのはかなりストレスフルです。
出先で勉強するにはスマホの良さが前面に出てきますが、家でガッツリ取り組みたい時はテキストがあったほうが絶対便利だと思います。
お金に余裕がある人
当たり前といえば当たり前ですが「テキストはあったほうが良い」です。
公式が発表しているように一般的に30点スコアが高くなるのは、テキストを使ったほうが学習効果が高まるからです。
しかし、テキストをある程度揃えると、一万円前後のまとまったお金が必要になります。
ですので、社会人の方である程度余裕があるならスパッと買ったほうが良いと思います。
解約した後も英語学習に使えるので買って損することはないはずです。
公式問題集を持っていない人
前述の通り、スタディサプリを使っていようが直前期の通し演習は必須です。
関先生もこのように本番形式の演習を勧めています。
公式問題集をすでに持っている場合は無理する必要はありませんが、もし持っていないなら公式問題集やスタディサプリのテキストを買っておかないと本番で破綻します。
書き込んで勉強したい人
最終的には好みの問題になりますが「書き込んで覚える」タイプの人にとってはテキストはやっぱり安心感がありますよね。
また、英語勉強を始めてから日が浅くこれからTOEICの対策をしよう!と考えている人にとっても動画とセットで手元にテキストがあったほうが安心感は段違いです。
テキストの購入方法
テキストは以下の方法で購入可能です。
●Web(PC)
・ログイン後ホーム画面の「マイ講座」「TOEIC®L&R TEST対策コース」内の各講座右側に表示される「テキスト販売へ」ボタン
・上記概要講座の詳細ページ内上部中央付近にある「テキスト購入」ボタン●スマートフォンアプリ
・TOEIC®L&R TEST対策コースのアプリにログイン
・各講座の横に表示される「テキスト販売へ」ボタンご購入画面に進みましたら、画面の内容に従ってご購入のお手続きをお願いいたします。
https://eigosapuri-help.jp/eCustomer/s/article/000001575
まだ会員登録を終えていない方は会員登録を済ませてしまいましょう。
\ 7日間すべての機能が使い放題 /
【テキストFAQ】テキストだけ買える?音声DLできる?
テキスト決済時の注意点
- 決済が完了したテキスト冊子の取消・変更・返品は一切行えませんのできちんと確認してから購入手続きを行ってください。
テキストの到着までの所要時間は1週間〜10日。着かない時はどうする?
公式によるとテキストが届くまでには1週間~10日程度の時間ががかかります。(除く大型連休)
10日待って届かない場合は
====================
https://eigosapuri-help.jp/eCustomer/s/article/000001588
◆ご注文テキスト
・お手元に届かないテキスト名(複数ある場合はすべて)
・送付先住所(郵便番号から)
※番地に加え、建物名や部屋番号ございましたらお知らせください
====================
こちらの情報を添えてお問合せフォームから問い合わせてください。
テキストを安く購入する2つの方法
一番最初に各テキストの値段を紹介しました。
しかし、実はスタディサプリTOEICのテキストを定価よりも安く購入する方法があるんです。
- セール実施中に購入する
- ネットのフリマで購入する
1つずつ見ていきましょう。
セール実施中に購入する
スタディサプリTOEICの公式は不定期にテキストのセールを行っています。
例えば過去に行われたセールでは。セットで3,000円安く購入することができました。
セールが始めるとかなり注文が殺到するのでセールの案内を見かけたらすぐに購入しましょう。
こちらから現在のセール状況を確認してみましょう。
会員登録をまだ済ませていない方は下のボタンからどうぞ。
\ 7日間すべての機能が使い放題 /
ネットのフリマで購入する
こちらは非公式ではありますが、「メルカリ」や「ヤフオク」などのフリマサイトで中古のテキストを安く購入することができます。
お目当てのテキストが定価よりも安く買える可能性があります。
フリマサイトでテキストを購入するときの注意点
- 公式の商品ではありませんので、商品状態や発送でトラブルになる可能性もゼロではありません。
- 購入の際は自己責任で購入しましょう。
テキスト無しでスタディサプリTOEICを使い倒す方法
ここまで読んでも「なんとかテキスト無しで済ませられないかな」と感じている方もいるのではないでしょうか?
前述の通り「テキストを買ったほうが勉強しやすい」のは間違い有りません。
しかし、テキストが無いなりに快適にスタディサプリTOEICを使う努力はできます。
ポイントは次の2つです。
- 自宅ではipadかパソコンで勉強する
- 必要だと思ったらノートに自分でまとめる
自宅ではipadかパソコンで勉強する
スマホで自宅学習をするのは画面が狭いと再三行ってきましたが、かくいう私は自宅ではipadで学習しています。
ipadを横向きに倒して学習すれば横幅が確保できるので勉強が一気に快適になります。
右側に「設問」、左側に「問題文」が来ることで非常に解答しやすくなっています。
もちろんパソコンでも同じような画面になっています。
ただ、ipadのほうがタッチで直感的に進められるのでオススメです。
必要だと思ったらノートに自分でまとめる
これは根性論に聞こえますが、講義などのまとめは自分でつくろうと思えば作れます。
また、自分でまとめることによって得られるものも多いので決してテキストのまとめが無いからといって学習の効率が極端に落ちるわけではありません。
特にある程度のハイスコアを持っている人であれば全ての講義のまとめは必要ありません。
自分が「これは知らなかったな」と思うポイントに絞ってまとめれば良いので、テキストがなくてもさほど問題ありません。
コメント