大学受験&学習塾– category –
-
2021年共通テストの英語リーディング解いてみた感想
こんばんは、Akioです。この記事を書いている前日初の大学入学共通テストが実施されました。特に英語は前年の夏くらいから文科省でゴタゴタがありましたが、なんとか実施に踏み切れましたね。さて、速報で英語のリーディングの問題と解答が公開されていま... -
受験英語はTOEICに使えない?受験英語プラスαで860まで取れました。
こんにちはAkioです。「受験英語は役に立たない」とよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか?僕は少なくとも英語の基礎を身につける上では非常に役に立つと考えています。この記事では、実際に僕が受験英語プラスαでTOEICスコア860を取れた経験を基に受... -
共通テストで9割ねらう!世界史の勉強法
世界史や日本史などの暗記科目は試験本番でも得点が安定しやすく、上位大学をねらう場合共通テストで9割得点することはもはや必須と言えます。しかし、勉強時間を割いているはずなのに点数が7割止まりだったり、記述問題や時代の流れを問われる問題だと間... -
塾講師バイトはホントに高時給?現役塾講師が徹底解説!
大学生のアルバイトで人気の職種といえば、必ずと言っていいほど塾講師が挙がります。今まで自分が勉強してきたことを活かせる塾講師は初めてのアルバイトとしても始めやすいものです。そして、塾講師の魅力はなんと言っても高時給。高時給のバイトをすれ... -
【現役塾講師が解説】失敗しない学習塾の選び方
子供の成績や進路を決める上で重要な塾選び。せっかく高いお金を掛けて通うなら、しっかりと成果が出る塾に通いたいですよね。しかし、実際には多くの人が下調べをしなかったり、友人紹介で入塾してしまったせいで塾選びに失敗してしまいます。この記事で... -
両方で働いた塾講師が解説!大手塾or個人塾通うならどっちがいい?
街を歩いていると、たくさんの塾を見かけます。CMで名前を聞いたことがあるような塾から1人で運営している個人塾まで様々な種類の塾があります。皆さんは塾選びの際に「安心感があるから」大手塾、「面倒見が良さそうだから」個人塾など「なんとなく」の印... -
現役塾講師が解説!自由英作文の書き方&勉強法
大学入試問題でよく目にする自由英作文問題。学校で英語を書く練習なんてほとんどしないのに、入試では「死刑制度に対するあなたの考えを英語150語で述べよ。」などと問われてもきちんと解答できるはずも有りません。この記事では現役塾講師の僕が自由英作... -
【京大英語で8割得点】英作文(和文英訳)の勉強法
例)次の英文を英訳せよ。 青竹の筒の片方に、線香を立てる。二三本折れて、折れたのは土の上で煙をあげた。 受験生であれば誰もが一度は打ちひしがれる和文英訳問題。日本語で書かれた文章を英語で書き直すこの問題は、まずどこから手をつけていいのかわ... -
【両方の指導経験有り】現役講師が教える個別指導と集団指導のメリット・デメリット
学習塾に通いたいときにまず考えなくてはいけないのが個別指導か集団指導どちらを選ぶかということです。この表を見てみてください。 指導人数授業料授業内容テスト対策個別指導先生1人につき生徒1、2人割高中学生:25,000〜100,000円高校生:35,000〜80,0... -
英文法の勉強法
私は一度英文法の学習に挫折しています。しかし、勉強法と意識を変えたことで英文法が得意になり、読解や英作文にまで応用できるようになりました。ですから、もし「英文法が苦手」「英文法が嫌い」という方がいればぜひこの記事を最後まで読んでいただけ...
12