相手にプレゼントを送る時、「無難なもの」「とりあえず食べ物を」という感覚で商品を選んでいませんか?
せっかく贈り物をするなら、贈った後に自然と会話が生まれるようなものが良いですよね。
今回紹介する「はまべじトロピカルフルーツセット」は南国のフルーツの詰め合わせギフトです。
贈る側も贈られる側も何が届くかはわからないというサプライズ要素付きです!笑
この記事では購入後、実際に届いた内容とおすすめの食べ方を紹介します〜!
10月の「はまべじトロピカルフルーツセット」は何が届いた?
僕が「はまべじトロピカルフルーツセット」を注文したのは10月でした。
このフルーツセットの中身を見てみましょう。
実際に届いたときの姿はこちら。

1つずつ取り出した様子も見てみましょう。
トップバッターはザクロです。

名前は聞いたことがある方も多いと思いますが、実際に食べたことがある方は意外と少ないのではないでしょうか?
このザクロはアメリカ産のものですが、国産のものに比べると大きめです。
中のつぶつぶを食べます。

食べ方は包丁で切込みを入れて、途中からは手でさくと5つほどに割れるのでそこからつぶつぶを剥がしていく感じです。
水を張ったボウルでやると早くきれいにとれます!
お次はこちらのワンピースに出てきそうな果物。
キワノというウリ科の果物です。

身がしっかりとしたオレンジ色になったら食べごろです。
割と日持ちはします。
こちらは半分に切ってスプーンで掻き出して食べます。

ツノニガウリという別名がありますが、苦さはありません。
酸味とほのかにウリ科系の香りがします。
ネット上には「あまりおいしくない」という意見もありますが、普通に美味しく感じました。
緑の粒一つ一つの中に種が入っているので始めは食べづらいと感じましたが、途中からはのどごしと口当たりを楽しもうと噛まずに吸っていたら食べやすくなりました。
このツルツルとした食感は初めて体験しましたが癖になりそうです。
後半酸っぱさがきつくなってきたらはちみつや砂糖などと一緒に食べると美味しく食べられます。
次はイエローピタヤ。
ピタヤ=ドラゴンフルーツなので「黄色いドラゴンフルーツ」といえます。
ドラゴンフルーツは他に白・赤・ピンクがありますが、この黄色が最も希少で味もいいです。

配送された時点で若干色が変わってしまっていたのが残念ですが、傷みやすい果物なので食べれただけラッキーでした。
本来の姿はこんな感じのようです。

半分に切ってスプーンですくって食べました。
中身はこんな感じ。

届いた時点で外見は傷んでいましたが、中身は全く問題なし。
これは本当に美味しいです。
近所に売ってたら絶対買います。
酸味はなく、非常に甘いです。
次はパッションフルーツですが、こちらは写真を撮り忘れたので引用させていただきます。

表皮から張りが無くなり、しわしわになってから食べると酸味が弱くなります。
まれに直売所でも見かけることもありますが、珍しいフルーツです。
そしてなんと言ってもパッションフルーツは香りが良いです。
全果物の中で一番いい香りがするのではないかというほどトロピカルないい香りがします。
2つに割ってスプーンで食べてもいいですが、ヨーグルトに入れると美味しさが倍増します。
「はまべじトロピカルフルーツセット」他のシーズンは何が届く?
今回は楽天内の「はまべじ」さんのトロピカルフルーツセットを紹介しました。
こちらの商品ですが、季節によって選りすぐりのレアフルーツがお楽しみで届くという内容になっています。

今回私は10月に頼んで以上のフルーツがやってきました。
フルーツの女王と呼ばれるマゴスチンや超希少フルーツのホワイトサポテなども入っている可能性があるようです。
「はまべじトロピカルフルーツセット」は贈り物として喜ばれる?
今回僕は結婚式の引き出物として「はまべじトロピカルフルーツセット」が送られてきました。
写真でお見せしたように、食べたことのないような南国の珍しいフルーツが沢山入っています。
「普段自分では買わないもの」が送られてくると嬉しいものです。
送る側も食べたことのないフルーツなら、届いた後に「どんなフルーツが送られてきた?」「おいしかった?」などのその後の会話もスムーズになるのがいいですね。
贈り物をするならぜひ「はまべじトロピカルフルーツセット」で相手を驚かせてしまいましょう!
コメント