【2025年最新版】英語コーチングおすすめランキングTOP10!特徴&料金を徹底比較

英語学習のプロ、英語コーチがマンツーマンで受講生の英語学習をサポートする英語コーチング。

一人ひとりにカスタマイズされたカリキュラムと毎日の徹底サポートで短期間で飛躍的な英語力の向上が実現できます。

英語コーチングを検討されている方に、目的別に英語コーチングおすすめランキングを紹介していきます。

まずは総合英語コーチングランキングTOP10です。

1位

Satellite

破格の価格で大手以上のクオリティ!

2位

TORAIZ

1年間1000時間の圧倒的学習量!

3位

Bizmates Coaching

毎日の英会話+コーチング!

4位

コーチバディ

3ヶ月短期集中!AI英会話コーチング

5位

イングリッシュカンパニー

超効率重視トレーニング!

6位

フラミンゴ

みんなにやさしい英語コーチング!

7位

PROGRIT

英語コーチング最大手!

8位

PRESENCE

グループコーチングで切磋琢磨!

9位

イングリード

英語コーチングをサブスクで!

10位

スタディサプリENGLISH

破格の価格で大手以上のクオリティ

目次

英語コーチングの選び方は?

英語コーチングは他の習い事などと比べると費用が高く設定されているため、「なるべく予算を抑えて受講したい…」と思うのは当然のことだと思います。

しかし、安さだけで英語コーチングを受講してしまうと、サービス内容やコーチの資質に不満を感じて結局後悔してしまう可能性が高くなります。

しっかりと、自分に合う英語コーチングサービスを選べるように選び方を頭に入れておきましょう。

英語コーチングの選び方は以下のとおりです。

  1. サービス内容をしっかり確認する
  2. 無料カウンセリングで懸念事項を聞く
  3. 顔が見えるコーチを選ぶ
  4. コーチの資格や英語力を確認する
  5. 添削の例を見せてもらう

サービス内容をしっかり確認する

英語コーチングでは、各社多岐にわたるサービスを提供しています。

金額だけを見ずに自分が必要とするサービスが含まれているかを確認しましょう。

例えば、コーチングをはじめて受講する場合週1回50分の面談頻度・時間は必要ですが、料金を抑えようとするあまりライトなサービスを選んで「これじゃあ意味がない…」と感じてしまいやすいでしょう。

他にも添削の有無など自分がサービスに求めるものが含まれているかは必ず確認しておきましょう。

以下の記事では、英語コーチングとはどんなものなのかが完全に分かるようにサービス内容・料金と受講の流れをまとめています。

無料カウンセリングで懸念事項を聞く

英語コーチングでは、多くのサービスが受講前の「無料カウンセリング」を実施しています。
無料のカウンセリングでは以下のような項目について、話をします。

  • 英語学習の動機
  • コーチングに求めるもの
  • 確保できる学習時間
  • これまでの英語学習の経歴
  • 現在の英語力
  • 期間の希望
  • 面談の実施日時の希望
  • コーチの希望
  • 営業担当者によるサービス内容の説明

無料カウンセリング=受講決定というわけではないので、サービスの説明をしっかり理解するためにも一番わかり易いのがこの無料カウンセリングを受講してみることです。

大手の場合、面談担当者=英語コーチではないケースも多いです。
面談は営業担当者が行い、実際のコーチングは担当の英語コーチが行うためです。
その場合は、「どんなコーチが担当してくれるのか?」という点をしっかり確認しておくといいでしょう。

無料カウンセリングのときは「説明を聞きに行く」だけでなく、自分で確認したいことを明確にして「サービスを見極める」という気持ちを持つことでしっかりとサービスについて理解が深まり、怪しい英語コーチングを避けることができます。

無料カウンセリングを経て納得感がない、無理に契約を迫られたという場合は一度カウンセリング後に時間を取って考える時間を作るほうがいいでしょう。

顔が見えるコーチを選ぶ

SNSなどではプロフィールに「英語コーチ」と入ったアカウントがたくさんあります。

しかし、その多くはプロフィール画像がAI生成の画像やイラストであり、本人の写真ではありません。

もちろん、顔がわからない=怪しい、というわけではありませんが、少なくとも私自身は英語コーチングを探すときに、顔を知らない相手からサービスを受けたいとは思いません

顔を出して「自分はこういう人間です」ということに抵抗はなく、英語コーチングに関心がある方に対するプロとしての覚悟・礼儀だと考えています。

顔を出さない理由としては

  • 副業でやっているからバレたくない
  • 知り合いにバレたくない
  • サービスや発言が炎上したときに特定されたくない

といったものがあるでしょうが、これらはオンラインで集客をするうえでの覚悟のなさを感じてしまいます。

少なくともまっとうな英語コーチングをプロとして提供する覚悟があればこれらの懸念は微々たるものです。

特に個人でサービスを提供している英語コーチングを検討される場合は「顔が見える」コーチを基準にしてみてください。

コーチの資格や英語力を確認する

英語コーチの中には残念ながら、英語の実力がなかったり指導経験が浅い人が一定数います。
実力が怪しいコーチに当たらないように事前に以下のポイントで担当になるコーチを確認しておきましょう。

  • コーチ自身の英語力
  • 自分が求めるバックグラウンドを持っているか
  • 人間として信頼できそうか
  • 自分の性格と合いそうか
  • まめに連絡をくれるか
  • 添削は何ができるのか

英語力が高い=優れた英語コーチというわけではありませんが、自分の英語力以上のものは伝えることが出来ないというのは事実です。

例えば初級者を脱出したい、という目標の場合はTOEICが700点程度のコーチでも十分指導は可能です。

しかし、上級者で英会話をバリバリできるようになりたい、TOEICで900overを達成したい、という受講者は自分の目指す英語力に達していないコーチを選ぶのは避けたほうがいいでしょう。

英語コーチは比較的新しい職業で、本業にプラスしてコーチングを行っている方や、今まで英語を使った仕事をしていて、そこからの転職で英語コーチを仕事にした人が多いです。
海外留学経験がある、外資系でのビジネス経験がある、移住経験がある、日本にいながらにして英語を身に着けた、学校英語から発展して英語を身に着けた、大人になってからの学び直しで英語を身に着けた、など様々なバックグラウンドを持ったコーチがいます。

添削の例を見せてもらう

受講者からの課題を添削するサービスがある場合、実際に受講者に返している添削の一例を見せてもらいましょう。

  • 発音添削
  • シャドーイング添削
  • 英作文添削

などの添削サービスで自分が満足する添削が返ってくるのかを確認しておくことが大切です。

再掲になりますが、こちらは私が運営する英語コーチングSatelliteで実際にお返ししている英作文添削の一例です。

英語コーチングSatelliteの英作文添削サービスのスクリーンショット
(再掲)英作文添削の例

同業で聞いた話ですが、「添削の質が著しく低い」「感覚ばかりの説明で英文法的な説明がない」といったティーチングの能力不足を嘆く受講者もいます。

添削は実際に例を見せてもらうのが一番早いので、ぜひリクエストを出してみましょう。

【初心者向け】英語コーチングおすすめランキングTOP5は?

ではここからは、ランキング上位に入った初心者におすすめの英語コーチングTOP5を紹介していきます。

◯ヶ月コースを選んだ場合の総額もシミュレーションできるようにしておりますので、ぜひチェックしてみてくださいん。

セクションの終わりでは、初心者向けランキングTOP5のおすすめ英語コーチングを一覧で比較できる表も作成しておりますので、最後までぜひご覧ください。

1位:低価格でフルパッケージ!TOEIC985の代表コーチが担当! Satellite

公式HPより引用

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。

私は社会人になってからの学び直しで、国内・独学でコツコツと努力して現在の英語力を手にしました。
「独学で大丈夫だろうか?」「留学なしでも喋れるようになるのだろうか?」など当時は不安でいっぱいでしたが、だからこそ英語学習に不安を抱えている受講者の気持ちに寄り添ったコーチングができていると考えています。

Satelliteでは週1回50分の面談・添削などフルパッケージのコーチングサービスを相場よりも安い月額66,000円〜受講することができます。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

この金額でフルパッケージの英語コーチングを受講することは通常難しいですが、Satelliteは私が一人で運営しているため、人件費をかけず受講料金を低く設定することができています。

また、代表コーチの私は教員免許を持ち、私立中高や学習塾での指導経験も豊富であるため、初心者の方で「英語の質問もしたい…文法的な解説もわかりやすくしてほしい!」という方にはピッタリです。

これまでの指導経験を活かしてシャドーイングや英作文の添削も行っており、受講者は課題をやりっぱなしにせずに返ってきた添削をもとに自分の弱点を効率的に鍛えることができます。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる
  • シャドーイングや英作文の添削

デメリット

  • 英会話は外部で契約する必要がある
  • 土日に受講できない
初心者におすすめのポイント!

無料カウンセリングでコーチとの相性を見極めて長期契約!

Satelliteの特徴はなんといっても、個人運営であるため無料カウンセリングで担当コーチと直接話ができる点です。
大手では無料カウンセリングは営業担当者が登場し、担当コーチとは期間が始まってから会う、ということが普通です。
そのため、コーチングが始まった後に「コーチと相性が悪い…」という自体が発生します。
英語コーチングは長期で契約したほうが月額費用が抑えられるため、無料カウンセリングでコーチと相性を確かめたうえで利用するのがおすすめです。

公式サイトhttps://keizokushitai.com/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
カリキュラムビジネス英会話コース
TOEIC対策コース
初心者コース
カスタマイズコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

2位:コーチング×レッスンのいいところ取り! イングリッシュカンパニー

英語コーチング「イングリッシュカンパニー」のHP画像スクリーンショット
公式HPより引用

イングリッシュカンパニーは全国7箇所にスタジオを持つ、効率重視のパーソナル英語ジムです。

学習法メディア「STUDY HACKER」を運営する株式会社スタディハッカーが運営しており、メディア運営で培われた英語学習の「ハック」を実践して、3ヶ月という短期間で圧倒的な成果を出す、超効率重視の英語コーチングです。

一般的な英語コーチングでは1日3時間などの長時間の勉強が受講条件になっていますが、イングリッシュカンパニーは超効率的な学習により1日の学習時間の目安を1.5hに設定しています。

豊富な個人・法人の受講実績を持ち、10周年を迎えるイングリッシュカンパニーは大手英語コーチングとして安定したクオリティと手厚いサービスを受けることができます。

週2回のセッション(アセスメント&トレーニング)により、英語コーチングに加えて英語レッスンの要素も兼ね備えているため、初心者の方でも安心して受講を進めることができます。

メリット

  • 週2回のセッションでコーチングとティーチングのいいところ取り!
  • 超効率的な学習で1日の学習時間が1.5hでOK!
  • スタジオとオンラインのハイブリッド受講が可能!

デメリット

  • 月額が113,300円〜と相場よりも若干高い
  • モチベーション管理<効率重視
初心者におすすめのポイント!

面談だけで終わらない、直接レクチャーのトレーニング

イングリッシュカンパニーはセッションが週2回と、一般的な英語コーチングの週1回よりも頻度が多めです。
セッション内では、通常の英語コーチングに加えて、実際にトレーニングを行ってくれるため初心者の方で「学習プランは提案してもらえても、自分ひとりになるとできない…」という悩みをお持ちでも安心して受講できます。
また、初心者が学習習慣がない状態からいきなり3時間などの長時間毎日学習するのは大変です。
イングリッシュカンパニーは効率重視のため、1日の目安学習時間が1.5hと半分の時間に設定されています。
初心者の方でも1日1.5hなら「私でもできるかも!」と思えてきますよね。

公式サイトhttps://englishcompany.jp/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラムパーソナルトレーニングコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・マンツーマントレーニング(45分間×48コマ)
・専用アプリを用いた学習サポート
・定期的なアセスメントテスト
受講方法オンラインorスタジオ(全国7箇所)
月額料金(税込)113,300円〜187,000円
その他費用(税込)・入会金:55,000円
・教材費:10,000円前後
・発送事務手数料(オンライン受講の場合):2,750円
・ウィークリー英会話ブーストは別料金(月額14,960円)
合計費用(税込)・3ヶ月:616,000円
・6ヶ月:734,800円
割引・入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
・受講生・卒業生からのご紹介で10,000円割引
・キャンペーンは公式HPをチェック!
支払い方法銀行振込
その他サービス・多読&多聴トレーニングアプリ
・オリジナル教材と豊富な自習用コンテンツ
・英語面接対策
・英会話レッスン
運営会社株式会社スタディハッカー
スクール場所・オンライン
・スタジオ(恵比寿、新宿、銀座、神田、梅田、神戸、)

3位:学習効率3.8倍の科学戦略的コーチング! STRAIL

英語コーチングSTRAILの公式HP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

STRAILは90日間の高密度英語コーチングサービスで、独学比3.8倍の学習効率を特徴としています。

とにかく「学習効率」を強く意識したサービスで、月の受講料金自体は安くありませんが、3ヶ月間で「効率の良い英語学習の方法」を学ぶことでその後の財産として自分の中に残っていくことでしょう。

姉妹サービスイングリッシュカンパニーは英語コーチングでも大手として知られていますが、STRAILはよりタイムパフォーマンスを意識したカリキュラム設計になっています。

1日の想定学習時間が1.5時間と短めに設定されており、忙しいビジネスマンでも3ヶ月で結果が出せるように効率を重視したカリキュラムが魅力です。

オンライン受講に加えてスタジオも持っているため、両者を組み合わせたハイブリッド受講が可能です。

メリット

  • 独学に比べて3.8倍の学習効率で学習できる
  • 1日1.5時間の学習時間でOK

デメリット

  • 他のサービスに比べると料金が高い
初心者におすすめのポイント!

3ヶ月で英語コーチングを完結させて効率の良い学習方法を身につけよう!

STRAILは今回ご紹介した「安い」英語コーチングと比べると月額料金は高めです。
しかし、STRAILはコーチング期間が3ヶ月でトータルの受講料を考えるとそこまで高いわけではありません。
効率的な学習方法を強みとするSTRAILで3ヶ月間コーチングを受講すれば、その後はその学習方法を使って自分で舵を切っていくことができるでしょう。
また、30日間の全額返金保証もついているので、安心して受講をスタートできます。

公式サイトhttps://strail-english.jp/
無料カウンセリングオンラインor各スタジオ
カリキュラム・ビジネス英語コース
・TOEIC®L&R TESTコース
・初級者コース
コーチング内容・学習プラン立案
・週1回のマンツーマンセッション
・チャット相談
受講方法オンラインor各スタジオ
月額料金(税込)112,000円
その他費用(税込)・入会金55,000円
・VERSANT×2回
合計費用(税込)391,600円
割引・学生割引
公式HP要チェック
支払い方法・クレジットカード決済(ShopifyかPayPal経由)
・銀行振込
その他サービス別料金で英会話
運営会社株式会社スタディーハッカー
スクール場所■オンライン
■スタジオ
・恵比寿
・新宿
・銀座
・梅田

4位:英語コーチングの老舗! PROGRIT

英語コーチングPROGRITHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PROGRITはプログリットは英語コーチングを主要事とする唯一の上場企業です。

英語コーチングのリーディングカンパニーで、Webや電車内の広告で本田圭佑氏が登場しているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

毎週のコーチ面談、毎日のチャットサポート、AI学習サービスなど、英語コーチングで提供されるサービスがフルパッケージで詰まっており、充実の内容になっています。

「初級者コース」では初級者が抱えやすい疑問点や不安を丁寧に解消しながら、中学・高校英語の総復習を、短期集中で行うため、初心者で英語コーチングを検討している方にぴったりです。

TOEIC®L&Rが450点以下の方や、英語学習をやり直したいが、何から始めていいか分からないという方はPROGRITを受講することで「あとは勉強するだけ」という環境に身を置くことができます。

英語コーチングの最大手として会社自体も大きく、広告も積極的に打っているため、月額料金はかなり高額ですが、サービスの安定感があります。

メリット

  • 英語コーチング最大手のフルパッケージが受講できる
  • 「初級者コース」が用意されている
  • 校舎が利用できる

デメリット

  • 1日3時間の勉強時間が必要
  • 料金がかなり高額
初心者におすすめのポイント!

「初級者コース」で学習方法を身につけよう!

PROGRITには「初級者コース」があり、初級者向けの教材を駆使して受講者一人ひとりに最適にプランニングされたカリキュラムで効率よく脱初心者を達成できます。
毎日のコーチからのチャットサポートや、チャット形式で使えるAI学習サービスも利用可能であるため、一人での学習中も困ったことがあればすぐに解決することができ、初心者の方でも安心して学習を進めていくことができるでしょう。

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
無料カウンセリングオンラインor各校舎
カリキュラム・ビジネス英会話コース
・初級者コース
・TOEIC®L&R TESTコース
・TOEFL iBT® TEST / IELTSコース
コーチング内容・学習プラン立案
・週1回のマンツーマンセッション
・チャット相談
・シャドーイング添削
受講方法オンラインor各校舎
月額料金(税込)136,583円〜
その他費用(税込)・入会金55,000円
合計費用(税込)※ビジネス英会話コース、初級者コース、TOEIC®L&R TESTコースの費用
・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
割引・学生割引
・リスタート割
・ともだち割
・今すぐ割
公式HP要チェック
支払い方法・銀行振込(一括のみ)
・ショッピングクレジット
・クレジットカード決済
その他サービス・別料金で英会話
・プログリット英語学習アプリを提供
・VERSANTテスト受験
・卒業後に使える1年間の学習プランを提供
・チャット形式で使えるAI学習サービスを提供
運営会社株式会社プログリット
スクール場所■オンライン
■校舎(有楽町校、神田秋葉原校、新宿センタービル校、渋谷校、池袋校、六本木校、品川校、横浜校、名古屋校、阪急梅田校、神戸三ノ宮校)

5位:初心者脱出向けコースあり! フラミンゴ

英語コーチングフラミンゴ公式HP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

フラミンゴは2015年からさまざまな年代・地域の方の英語学習を支援している英語コーチングです。

月額71,500円〜とリーズナブルな価格で、1日60分間からでも受講可能で英語学習へのハードルが低く設定されているのが特徴です。

英語学習では学習効率と同じくらい、英語学習にかけられる時間も大切です。
そのため、英語コーチングスクールでは「1日3時間」など生活の大部分を英語学習に捧げる高いハードルを受講者に課すことが多いのです。

その点、フラミンゴはさまざまなバックグラウンドの英語コーチが、1日60分からでも「英語ができるようになりたい」という学習者に寄り添ってくれる、やさしいサービスです。

90名以上在籍する英語コーチから自分に合ったスタイルのコーチがアサインされるため、きっとぴったりのコーチに出会うことができるでしょう。

また、通常料金にプラスすることで保証内容が手厚くなったり、優秀なコーチを優先的にアサインしてもらえる「あんしん保証付きプラン」もあるので、よりコーチの質を重視する方や保証内容を重視する方はぜひ検討してみてください。

メリット

  • 1日60分の学習時間から受講可能
  • 90名以上のコーチから自分に合うコーチが見つかる

デメリット

  • 養成講座出身のコーチが在籍している
初心者におすすめのポイント!

初心者脱出コースで英語へのアレルギー、苦手意識を払拭しよう!

フラミンゴは「初心者脱出コース」といって、英語にアレルギー反応、苦手意識がある人向けのコースがあります。
フラミンゴ自体が多様な学習者を支援しており、学習時間にも縛りがないため、スパルタ的な指導ではなくやさしく引っ張ってくれるコーチに伴走してもらうことができます。
また、「あんしん保証付きプラン」をオプションで付けることで、休会期間保証、シニアコーチ保証、継続サポート保証、コーチチェンジ保証、パソコンお困りごと保証、30日間返金保証という6つの保証が追加されるため、初心者でも安心して英語コーチングを受講することができます。

公式サイトhttps://coaching.app-flamingo.com/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラム・基本コース
・初心者脱出コース
・ビジネス英語コース
・試験対策コース
コーチング内容・1回50分月4回面談
・学習プラン立案
・添削
・チャットでの質問対応
・チャットでの学習進捗確認
受講方法オンライン
月額料金(税込)71,500円〜88,000円
その他費用(税込)入会金55,000円
合計費用(税込)■通常プラン
4ヶ月:353,000円
8ヶ月:627,000円
12ヶ月:913,000円
■あんしん保証付きプラン
4ヶ月:407,000円
8ヶ月:737,000円
12ヶ月:1,078,000円
割引
支払い方法・クレジット決済(PayPalの決済システム利用)
・銀行振込
その他サービスなし
運営会社株式会社フラミンゴ
スクール場所オンライン

初心者におすすめの英語コーチングTOP5を一覧で比較!

ここまで初心者におすすめの英語コーチングTOP5を個別に紹介してきました。

最後に初心者におすすめの英語コーチングTOP5のサービスを、料金面を中心に比較できる一覧表を作成しましたのでチェックしてみてくださいね。

おすすめ度サービス名サービスの魅力URL月額受講料金(税込)総額費用
1位Satellite低価格でフルパッケージ!TOEIC985の代表コーチが担当!https://keizokushitai.com/66,000円〜・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
2位イングリッシュカンパニーコーチング×レッスンのいいところ取り!https://englishcompany.jp/course/personal/113,300円〜・3ヶ月:616,000円
・6ヶ月:734,800円
3位STRAIL1日1.5hで超効率的学習!https://strail-english.jp/112,200円〜3ヶ月:391,600円
4位PROGRIT英語コーチングの老舗!https://www.progrit.co.jp/136,583円〜※ビジネス英会話コース、初級者コース、TOEIC®L&R TESTコースの費用
・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
5位フラミンゴ初心者脱出向けコースあり!https://coaching.app-flamingo.com/71,500円〜■通常プラン
4ヶ月:353,000円
8ヶ月:627,000円
12ヶ月:913,000円
■あんしん保証付きプラン
4ヶ月:407,000円
8ヶ月:737,000円
12ヶ月:1,078,000円

【低価格】英語コーチングおすすめランキングTOP5は?

英語コーチングの平均受講料金は103,936円となりましたが、今回はそれよりも安く受講できる英語コーチングの中でおすすめのサービスを厳選しました。

どのサービスも安価ですが、それぞれサービス独自の特徴があります。

それぞれのサービスについて、メリット・デメリットとオトクに利用するおすすめの使い方を解説していますのでぜひ御覧ください。

最後には料金が安いおすすめの英語コーチングTOP5の「月額料金」「総額料金」「無料カウンセリングの有無」を一覧にまとめた比較表も出しているので、自分にぴったりの英語コーチングを比較しながら選んでみてくださいね。

1位:低価格でフルパッケージ!TOEIC985の代表コーチが直接担当 Satellite

公式HPより引用

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。

私は社会人になってからの学び直しで、国内・独学でコツコツと努力して現在の英語力を手にしました。
「独学で大丈夫だろうか?」「留学なしでも喋れるようになるのだろうか?」など当時は不安でいっぱいでしたが、だからこそ英語学習に不安を抱えている受講者の気持ちに寄り添ったコーチングができていると考えています。

Satelliteでは週1回50分の面談・添削などフルパッケージのコーチングサービスを相場よりも安い月額66,000円〜受講することができます。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

この金額でフルパッケージの英語コーチングを受講することは通常難しいですが、Satelliteは私が一人で運営しているため、人件費をかけず受講料金を低く設定することができています。

また、代表コーチの私は教員免許を持ち、私立中高や学習塾での指導経験も豊富であるため、初心者の方で「英語の質問もしたい…文法的な解説もわかりやすくしてほしい!」という方にはピッタリです。

これまでの指導経験を活かしてシャドーイングや英作文の添削も行っており、受講者は課題をやりっぱなしにせずに返ってきた添削をもとに自分の弱点を効率的に鍛えることができます。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる
  • シャドーイングや英作文の添削

デメリット

  • 英会話は外部で契約する必要がある
  • 土日に受講できない
オトクに利用するためのおすすめの使い方!

無料カウンセリングでコーチとの相性を見極めて長期契約!

Satelliteの特徴はなんといっても、個人運営であるため無料カウンセリングで担当コーチと直接話ができる点です。
大手では無料カウンセリングは営業担当者が登場し、担当コーチとは期間が始まってから会う、ということが普通です。
そのため、コーチングが始まった後に「コーチと相性が悪い…」という自体が発生します。
英語コーチングは長期で契約したほうが月額費用が抑えられるため、無料カウンセリングでコーチと相性を確かめたうえで利用するのがおすすめです。

公式サイトhttps://keizokushitai.com/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
カリキュラムビジネス英会話コース
TOEIC対策コース
初心者コース
カスタマイズコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

2位:1万円代から受講可能!ライトにTOEIC対策 スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランのHPスクリーンショット
公式HPより引用

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランはTOEIC対策アプリ「スタティサプリTOEIC® L&R TEST対策コース」にオプションで「パーソナルコーチプラン 」をつけることで、アプリ×コーチングを受講できるサービスです。

「スタティサプリTOEIC® L&R TEST対策コース」私も過去に利用したことのあるTOEIC総合対策アプリですが、非常に学習しやすく、豊富な演習量・分かりやすい動画解説により、3ヶ月の対策で大きくスコアアップを果たすことができました。

私の場合は独学でしたが、アプリでの学習は少しコツがいるとも感じていたため、こちらのパーソナルコーチプランで伴走してくれるコーチがいれば、アプリでの学習に抵抗がある人も十分結果を得られるでしょう。

月額12,467円〜と今回紹介した英語コーチングサービスの中でももっとも低価格です。
ただし、TOEICスコアアップ専門であるため、英会話を鍛えたい方や初心者で英語力を底上げしたいという方には不向きです。
また、金額が低い分コーチとの面談時間はかなり短めで頻度も低いため、アプリ学習を中心に英語コーチがバックアップしてくれる、くらいの距離感を想定したほうがいいでしょう。

ライトなサービス内容でコーチと一緒にアプリを使ってTOEICスコアを伸ばしたい方におすすめです。

メリット

  • 月額料金がとにかく安い
  • スタディサプリのアプリを使って学習できる
  • オリジナルテキストが家に届く

デメリット

  • コーチ面談が15分で頻度も低い
  • TOEICしか対応していない
オトクに利用するためのおすすめの使い方!

7日間の無料体験でアプリ学習が合っているかをチェック!

スタディサプリのパーソナルコーチプランでは、アプリでの学習が中心となります。
そもそもアプリでの学習が向いていないと、スタディサプリの良さを十分味わうことが難しくなります。
スタディサプリでは7日間の無料体験ができるので、いきなりパーソナルコーチプランを契約するのではなく、一度アプリを触ってみたうえで検討してみるのが良いでしょう。

公式サイトhttps://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/
無料カウンセリングなし
カリキュラムTOEIC対策コース
コーチング内容・個別学習計画の立案
・週ごとの課題提示
・アプリで学習進捗確認
・アプリで質問対応
・初回・中間面談30分+初月に2回面談15分
受講方法オンライン
月額料金(税込)12,467円〜17,967円
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月コース:74,800円
・6ヶ月コース:107,800円
割引定期的にキャンペーン開催
支払い方法・クレジットカード、デビットカード
・キャリア決済
・Appstore・Google Play Storeのアプリ内課金
その他サービス・実戦問題集Vol1~Vol4(4冊)
・パーフェクト講義Part1&2、Part3&4、Part5&6、Part7(4冊)
運営会社リクルート
スクール場所オンライン

3位:英会話×コーチング!1ヶ月〜受講可能 Bizmates Coaching

Bizmates CoachingHPのスクリーンショット
公式HPより引用

Bizmates Coachingは毎日の英会話と英語コーチングがセットになった英会話スクール発のコーチングサービスです。

Bizmatesはもともと10年以上ビジネス英会話を提供しており、そこで培ったノウハウを活かしたコーチングが人気です。
英会話がセットになっているため、英語コーチングプランの中でアウトプットの演習量もしっかり確保されるのが嬉しいですね。

また、英会話が自社サービスになりAI解析を使って英会話レッスン中のデータ分析が可能です。
英会話中の弱点をあぶり出して、効率的な英会話力アップを可能にしてくれます。

Bizmates Coachingの特徴は1ヶ月単位のサブスクリプションで契約ができることです。
通常の英語コーチングでは、4ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランなど長期契約で期間が固定されていますが、1ヶ月毎の更新ならば自分の上達度合いに合わせて契約・解約が自由にできるので安心ですね。

注意点として、料金が安い分、コーチ面談が15分と非常に短く、学習上での質問や学習への取り組み方などをコーチから詳しく聞く時間はないでしょう。
初級者で相談したいことがいっぱいある、という場合は面談時間が長めのサービスを選ぶのがおすすめです。
また、ビジネス英会話専門のスクールですので、TOEICスコアアップや英語力の底上げなどを目的にされている方も注意が必要です。

メリット

  • ビジネス英会話のノウハウが豊富
  • 英会話がセットになっている
  • 1ヶ月単位で受講可能

デメリット

  • コーチ面談が15分と短い
  • TOEICコースがない
オトクに利用するためのおすすめの使い方!

1ヶ月単位で契約できるため気軽に始めてみよう!

Bizmates Coachingは月額34,650円で1ヶ月単位で契約ができるため、期間の縛りを気にせずに受講することができます。
いきなり6ヶ月などの長期プランを契約するのが不安な方は、まず1ヶ月で契約して継続できそうであれば延長するという使い方が安心です。

公式サイトhttps://www.bizmates.jp/coaching/
無料カウンセリングなし
カリキュラムビジネス英会話
コーチング内容・個別学習計画の立案
・AIによる英会話データの解析
・1回15分月4回のコンサルティング
・チャットツールで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)34,650円〜
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月:103,950円
・6ヶ月:207,900円
※1ヶ月単位で受講可能(34,650円×月数)
割引新規無料会員登録から3日以内の申込で初月50%オフ
支払い方法・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード・銀行口座振替)決済
その他サービス・毎日25分の英会話レッスン
・予習・復習に最適な動画コンテンツ
・英会話レッスン録画無料
運営会社ビズメイツ株式会社
スクール場所オンライン

4位:1年1000時間でしっかり成長!校舎アリ トライズ

トライズ公式HP画像のスクリーンショット
トライズ公式HPより引用

トライズは全国11校に校舎を持つ大手英語コーチングサービスです。

1日3時間、1年で1,000時間の学習時間という圧倒的な学習量で結果を出すサービスです。
英語コーチングの受講期間は3〜6ヶ月程度が一般的ですが、トライズでは1000時間という学習の量の多さに特徴があります。

トライズはオンライン以外に全国11校の校舎でレッスン・面談を受講できるため、オンラインと校舎のいいところどりで英語コーチングを受講することができます。

英会話を担当するネイティブコーチと日本人の専属コーチがそれぞれいるので、英会話と英語コーチングの両方の良さを味わうことができます。

1年間の学習を継続させるためには、受講者本人のモチベーションに加えてコーチングサービス側のモチベーション管理も重要になってきます。
トライズは96.1%の学習継続率を誇り、豊富なノウハウで学習が継続しやすくなるでしょう。

大手サービスで校舎もあるため、受講料金は安くはありませんが、1年間の長期契約にすることで月額82,175円〜受講することができます。

メリット

  • 専属ネイティブの英会話レッスンが含まれている
  • 返金・成績保証
  • 校舎へ通学できる

デメリット

  • 校舎を使わないとコスパが悪い
  • 1日3時間前提でカリキュラムが組まれている
オトクに利用するためのおすすめの使い方!

長期受講でオトクに受講しよう!

トライズは1000時間の学習時間を掲げており、12ヶ月の計画が前提となっています。
料金的にも12ヶ月だと月額82,175円ですが、3ヶ月だと月額144,300円とかなり高額になってしまいます。
そのため、トライズを利用する際は長期受講にするのがおすすめです。
成績保証や1ヶ月の全額返金保証がついているので、他のサービスに比べると合わないと思ったときのリスクは少ないと言えます。

公式サイトhttps://toraiz.jp/
無料カウンセリングオンラインor校舎
カリキュラム・スピーキング本科
・ビジネス上級英語
・英語初心者コース
・TOEIC L&R対策プログラム
・IELTS対策コース
・英語プレゼン/学会発表
・実践ファシリテーション
・インターナショナルスクール対策英語コース
・ワーホリ準備英語コース
・英会話レッスン特化コース
コーチング内容・学習プラン作成
・学習記録システム
・隔週でコンサルタントとの面談
・毎日の学習管理
・卒業プログレスチェック
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)82,175円〜
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月:432,900円
・6ヶ月:607,300円
・12ヶ月:986,100円
割引公式HP参照
支払い方法・銀行振込での一括払い
・オリコ分割払い
・英語コーチングスピーキング本科コースは、口座振替月払い可
その他サービス・専属ネイティブコーチによる週3回のレッスン
・フリートーク・グループレッスン受け放題
運営会社トライズ株式会社
スクール場所・オンライン
・校舎11校(六本木、丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川、横浜西口、大阪梅田、名古屋、福岡天神、)

5位:週2時間仲間と切磋琢磨できる! PRESENCE

英語コーチングサービスPRESENCEのHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PRESENCEは2ヶ月のグループコーチングが特徴の英語・中国語のコーチングサービスです。

マンツーマンが一般的な英語コーチング業界において、グループコーチングを採用しているため人件費が下がり低価格で受講することが可能です。

マンツーマンの英語コーチングだとコーチ以外とのつながりは生まれづらく、モチベーションが途切れやすい瞬間がありますが、グループコーチングなら一緒に英語を頑張る仲間ができるため、お互い切磋琢磨しながら学習を続けることができます。

コーチとグループの他の受講生から客観的なフィードバックが得られるため、自己調整能力が向上し英語の学習力がつくのもメリットです。

グループコーチングはTOEIC400〜900点レベルの中上級者に特に効果的とされており、基礎ができたうえでさらなる飛躍を目指す人はPRESENCEを検討してみましょう。

メリット

  • 仲間ができる
  • 自己調整能力が向上する
  • 中国語にも対応している

デメリット

  • 専属コーチがつかない
  • 2ヶ月コースしか選べない
オトクに利用するためのおすすめの使い方!

無料カウンセリングでグループコーチングのイメージを掴もう!

PRESENCEは一般的な英語コーチングと違い、グループコーチングを採用しているため、イメージがつきづらいです。
グループコーチングを採用しているため、一般的なマンツーマンの英語コーチングよりも比較的安価に受講できるのもポイントです。
無料カウンセリングを実施しているので、事前に自分が他人と切磋琢磨しながら英語力を高めていくグループコーチングのスタイルが合っているかを確認しましょう。

公式サイトhttps://www.presence.jp/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラム・TOEIC®︎L&R TESTコース
・TOEFL iBT®︎TESTコース
・英会話コース
・中国語コース
コーチング内容・週1回2時間のクラス(宿題の確認テスト、弱点の指摘、改善点の提示、学習方法の指導と宿題の提示)
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)70,500円〜
その他費用(税込)入会金30,000円
合計費用(税込)208,000円〜348,000円(いずれも期間は2ヶ月)
割引公式HP参照
支払い方法・銀行振込
・クレジットカード決済(一括のみ)
その他サービスなし
運営会社株式会社ジャパンビジネスラボ
スクール場所・オンライン
・校舎(渋谷)

おすすめの低価格英語コーチングTOP5を一覧で比較!

最後に今回おすすめした安い英語コーチングサービスTOP5の「月額料金」「総額料金」「無料カウンセリングの有無」を比較するために一覧表を用意しました。

おすすめ度サービス名URL月額受講料金(税込)その他の料金総額費用無料カウンセリング
1位Satellitehttps://keizokushitai.com/66,000円〜入会金:55,000円・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
あり
2位スタディサプリENGLISHhttps://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/12,467円〜なし・3ヶ月コース:74,800円
・6ヶ月コース:107,800円
なし
3位Bizmates Coachinghttps://www.bizmates.jp/coaching/34,650円〜入会金30,000円・3ヶ月:103,950円
・6ヶ月:207,900円
※1ヶ月単位で受講可能(34,650円×月数)
なし
4位トライズhttps://toraiz.jp/82,175円〜
なし・3ヶ月:432,900円
・6ヶ月:607,300円
・12ヶ月:986,100円
なし
5位PRESENCEhttps://www.presence.jp/98,000円〜入会金30,000円208,000円〜348,000円(いずれも期間は2ヶ月)あり

英語コーチングは高額になりやすく、多くのサービスが無料カウンセリングを実施しています。

月額料金が5万円を下回る低価格のサービスは、サポートの内容やコーチングで提供する面談の頻度時間がライトになる傾向にあり、反対に5万円以上のサービスでは面談やその他のサービスが充実する傾向にあります。

月額料金が安ければOK、というわけではなく、サービスやサポートの充実度と自分の予算とを比べてみて求めるサービスをできるだけ安く受講できる英語コーチングサービスを探すのがおすすめです。

また、5万円以上の英語コーチングサービスは期間限定の割引キャンペーンや、学割・紹介割引などがあったり、大手のサービスは一般教育訓練給付制度という国の補助金の対象になっていることもあり、自分が当てはまるかどうかを確認したうえで料金を再計算してみてください。

【TOEIC対策】英語コーチングおすすめランキングTOP5は?

TOEICスコアアップのために英語コーチングを受講する場合、TOEIC対策に強みがある英語コーチングがおすすめです。

具体的には、TOEIC対策コースがある、TOEICハイスコアのコーチが担当する、などHPの情報にTOEIC対策の強みを打ち出しているサービスがいいでしょう。

ここではTOEIC対策に定評のある英語コーチングTOP5をランキング形式でご紹介します。

1位:TOEIC985の代表コーチから直接コーチング! Satellite

公式HPより引用

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。

私は社会人になってからの学び直しで、学習開始から9ヶ月でTOEIC985点を取得しました。
こちらのSatelliteブログのTOEICコラムもすべて私が執筆しており、ノウハウも豊富に持っています。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

この金額でフルパッケージの英語コーチングを受講することは通常難しいですが、Satelliteは私が一人で運営しているため、人件費をかけず受講料金を低く設定することができています。

また、代表コーチの私は教員免許を持ち、私立中高や学習塾での指導経験も豊富であるため、初心者の方で「英語の質問もしたい…文法的な解説もわかりやすくしてほしい!」という方にはピッタリです。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる

デメリット

  • 土日に受講できない
TOEIC特化ポイント

国内・独学でTOEIC985を達成したコーチから直接コーチングが受けられる!

Satelliteは個人運営のサービスであるため、無料カウンセリングを担当する代表コーチの石井が必ずコーチングを担当します。

一般的な英語コーチングでは、受講者側からコーチを選ぶことはできず、自分が求めるレベルにないコーチが担当するリスクがあります。
例えば大手コーチングの採用基準は「TOEIC800以上」となっており、TOEIC800点台のコーチが担当になってしまうかもしれません。また、留学経験者、帰国子女のコーチで国内で文法から積み上げる学習を経験していない場合、受講者に寄り添ったコーチングは難しいでしょう。

国内でいわゆる「学校英語育ち」からハイスコアに到達したコーチと無料カウンセリングで直接話したうえで、英語コーチングを受けられるのはTOEICスコアアップに大きなアドバンテージになるでしょう。

公式サイトhttps://keizokushitai.com/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

2位:1万円代から受講可能!ライトにTOEIC対策 スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランのHPスクリーンショット
公式HPより引用

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランはTOEIC対策アプリ「スタティサプリTOEIC® L&R TEST対策コース」にオプションで「パーソナルコーチプラン 」をつけることで、アプリ×コーチングを受講できるサービスです。

「スタティサプリTOEIC® L&R TEST対策コース」私も過去に利用したことのあるTOEIC総合対策アプリですが、非常に学習しやすく、豊富な演習量・分かりやすい動画解説により、3ヶ月の対策で大きくスコアアップを果たすことができました。

私の場合は独学でしたが、アプリでの学習は少しコツがいるとも感じていたため、こちらのパーソナルコーチプランで伴走してくれるコーチがいれば、アプリでの学習に抵抗がある人も十分結果を得られるでしょう。

月額12,467円〜と今回紹介した英語コーチングサービスの中でももっとも低価格です。
金額が低い分コーチとの面談時間はかなり短めで頻度も低いため、アプリ学習を中心に英語コーチがバックアップしてくれる、くらいの距離感を想定したほうがいいでしょう。

ライトなサービス内容でコーチと一緒にアプリを使ってTOEICスコアを伸ばしたい方におすすめです。

メリット

  • 月額料金がとにかく安い
  • スタディサプリのアプリを使って学習できる
  • オリジナルテキストが家に届く

デメリット

  • コーチ面談が15分で頻度も低い
TOEIC特化ポイント!

総合TOEIC対策アプリ「スタディサプリENGLISH」×英語コーチング!

スタディサプリのパーソナルコーチプランは「スタディサプリENGLISH」のオプションとしてパーソナルコーチングが付随する形式です。

私自身も「スタディサプリENGLISH」を使ってTOEICスコアをアップすることができました。
非常に使いやすく、模試も20回分収録されているため、演習量も問題ありません。

スタディサプリでは7日間の無料体験ができるので、いきなりパーソナルコーチプランを契約するのではなく、一度アプリを触ってみたうえで検討してみるのが良いでしょう。

公式サイトhttps://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/
無料カウンセリングなし
コーチング内容・個別学習計画の立案
・週ごとの課題提示
・アプリで学習進捗確認
・アプリで質問対応
・初回・中間面談30分+初月に2回面談15分
受講方法オンライン
月額料金(税込)12,467円〜17,967円
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月コース:74,800円
・6ヶ月コース:107,800円
割引定期的にキャンペーン開催
支払い方法・クレジットカード、デビットカード
・キャリア決済
・Appstore・Google Play Storeのアプリ内課金
その他サービス・実戦問題集Vol1~Vol4(4冊)
・パーフェクト講義Part1&2、Part3&4、Part5&6、Part7(4冊)
運営会社リクルート
スクール場所オンライン

3位:2ヶ月短期集中のTOEIC専用プログラム! トライズ

トライズ公式HP画像のスクリーンショット
トライズ公式HPより引用

トライズは全国11校に校舎を持つ大手英語コーチングサービスです。

トライズでは「TOEIC L&R対策プログラム」という2ヶ月のTOEIC対策専門のコースが用意されています。

専属の日本人コンサルタント/コーチがダブルサポートしてくれるため、目標や英語力、進捗に合わせた適切なTOEIC L&R対策プログラムを提供できます。

トライズはオンライン以外に全国11校の校舎でレッスン・面談を受講できるため、オンラインと校舎のいいところどりで英語コーチングを受講することができます。

メリット

  • 返金保証
  • スコアアップ保証
  • 校舎へ通学できる

デメリット

  • 校舎を使わないとコスパが悪い
  • コーチングというよりスクールに近い
TOEIC特化ポイント!

「TOEIC L&R対策プログラム」で、2ヶ月でスコアアップ!

トライズにはTOEIC対策に特化した「TOEIC L&R対策プログラム」があり、専属コンサルタントと専属コーチのサポートの下、短期集中で徹底的なTOEIC®対策を行います。

2ヶ月という短期間で初級者〜上級者まで大幅なスコアアップを実現しています。

専属のコンサルタントとレッスンを担当するコーチの2名体制で受講生の学習をバックアップするという非常に心強い状態で最適な学習を進めることができます。

単語力や速読、リスニングスピードのチェックを行いながらベストプラクティスを常に提供してくれるサービスです。

公式サイトhttps://toraiz.jp/
無料カウンセリングオンラインor校舎
コーチング内容・コンサルティング1回
・フリートーク・グループレッスン(25分)受け放題
・プライベートレッスン(25分)週2回
・毎日の学習管理
・プログレスチェック(面談)週1回
・TOEIC® L&R TEST模擬試験月1回
・TOEIC® L&R IPテスト(オンライン)受験1回
・単語力測定テスト
・速読力測定テスト
・英文法テスト
・学習報告システム
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)168,790円
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)2ヶ月:337,580円
割引通年割引
支払い方法・銀行振込での一括払い
・オリコ分割払い
その他サービス・フリートーク・グループレッスン受け放題
運営会社トライズ株式会社
スクール場所・オンライン
・校舎11校(六本木、丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川、横浜西口、大阪梅田、名古屋、福岡天神、)

4位:英語コーチングの老舗! PROGRIT

英語コーチングPROGRITHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PROGRITはプログリットは英語コーチングを主要事業とする唯一の上場企業です。

英語コーチングのリーディングカンパニーで、Webや電車内の広告で本田圭佑氏が登場しているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

毎週のコーチ面談、毎日のチャットサポート、AI学習サービスなど、英語コーチングで提供されるサービスがフルパッケージで詰まっており、充実の内容になっています。

「TOEIC® L&R TESTコース」では効率的なスコアアップのテクニックだけに留まらず、語彙力・文法知識・リスニング力・速読力などの本質的な英語力を養います。

英語コーチングの最大手として会社自体も大きく、広告も積極的に打っているため、月額料金はかなり高額ですが、サービスの安定感があります。

メリット

  • 英語コーチング最大手のフルパッケージが受講できる
  • 「TOEIC® L&R TESTコース」が用意されている
  • 校舎が利用できる

デメリット

  • 1日3時間の勉強時間が必要
  • 料金がかなり高額
TOEIC特化ポイント!

「TOEIC® L&R TESTコース」で専門コンサルタントからコーチングを受けられる!

PROGRITには「TOEIC® L&R TESTコース」があり、TOEIC® 対策に秀でたTOEIC® 専門のコンサルタントが、各校舎に駐在しています。

TOEIC® 試験の傾向と対策を分析しているため、常に最善のTOEIC® 対策を行うことができます。

定期的にTOEICの模擬試験を実施し、その結果から、重点的に対策すべきスキルやパートを明確にし、苦手分野を克服できるようサポートするなど、大手ならではの万全のTOEIC対策を行っています。

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
無料カウンセリングオンラインor各校舎
コーチング内容・専用カリキュラム設計
・必要な教材一式を提供
・毎日の学習サポート
・毎週の面談とテストで英語力の成長を可視化
受講方法オンラインor各校舎
月額料金(税込)136,583円〜173,800円
その他費用(税込)入会金55,000円
合計費用(税込)・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
割引・学生割引
・リスタート割
・ともだち割
・今すぐ割
公式HP要チェック
支払い方法・銀行振込(一括のみ)
・ショッピングクレジット
・クレジットカード決済
その他サービス・TOEIC® IPテスト受験x2回
・プログリット英語学習アプリを提供
・卒業後に使える1年間の学習プランを提供
・チャット形式で使えるAI学習サービスを提供
運営会社株式会社プログリット
スクール場所■オンライン
■校舎(有楽町校、神田秋葉原校、新宿センタービル校、渋谷校、池袋校、六本木校、品川校、横浜校、名古屋校、阪急梅田校、神戸三ノ宮校)

5位:コーチング×レッスンのいいところ取り! イングリッシュカンパニー

英語コーチング「イングリッシュカンパニー」のHP画像スクリーンショット
公式HPより引用

イングリッシュカンパニーは全国7箇所にスタジオを持つ、効率重視のパーソナル英語ジムです。

学習法メディア「STUDY HACKER」を運営する株式会社スタディハッカーが運営しており、メディア運営で培われた英語学習の「ハック」を実践して、3ヶ月という短期間で圧倒的な成果を出す、超効率重視の英語コーチングです。

一般的な英語コーチングでは1日3時間などの長時間の勉強が受講条件になっていますが、イングリッシュカンパニーは超効率的な学習により1日の学習時間の目安を1.5hに設定しています。

豊富な個人・法人の受講実績を持ち、10周年を迎えるイングリッシュカンパニーは大手英語コーチングとして安定したクオリティと手厚いサービスを受けることができます。

週2回のセッション(アセスメント&トレーニング)により、英語コーチングに加えて英語レッスンの要素も兼ね備えているため、初心者の方でも安心して受講を進めることができます。

メリット

  • 週2回のセッションでコーチングとティーチングのいいところ取り!
  • 超効率的な学習で1日の学習時間が1.5hでOK!
  • スタジオとオンラインのハイブリッド受講が可能!

デメリット

  • 月額が113,300円〜と相場よりも若干高い
  • モチベーション管理<効率重視
TOEIC特化ポイント!

面談だけで終わらない、直接レクチャーのトレーニング

イングリッシュカンパニーはセッションが週2回と、一般的な英語コーチングの週1回よりも頻度が多めです。
セッション内では、通常の英語コーチングに加えて、実際にトレーニングを行ってくれるため初心者の方で「学習プランは提案してもらえても、自分ひとりになるとできない…」という悩みをお持ちでも安心して受講できます。
また、初心者が学習習慣がない状態からいきなり3時間などの長時間毎日学習するのは大変です。
イングリッシュカンパニーは効率重視のため、1日の目安学習時間が1.5hと半分の時間に設定されています。
初心者の方でも1日1.5hなら「私でもできるかも!」と思えてきますよね。

公式サイトhttps://englishcompany.jp/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラムパーソナルトレーニングコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・マンツーマントレーニング(45分間×48コマ)
・専用アプリを用いた学習サポート
・定期的なアセスメントテスト
受講方法オンラインorスタジオ(全国7箇所)
月額料金(税込)113,300円〜187,000円
その他費用(税込)・入会金:55,000円
・教材費:10,000円前後
・発送事務手数料(オンライン受講の場合):2,750円
合計費用(税込)・3ヶ月:616,000円
・6ヶ月:734,800円
割引・入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
・受講生・卒業生からのご紹介で10,000円割引
・キャンペーンは公式HPをチェック!
支払い方法銀行振込
その他サービス・多読&多聴トレーニングアプリ
・オリジナル教材と豊富な自習用コンテンツ
運営会社株式会社スタディハッカー
スクール場所・オンライン
・スタジオ(恵比寿、新宿、銀座、神田、梅田、神戸、)

TOEIC対策におすすめの英語コーチングTOP5を一覧で比較!

最後に今回おすすめしたTOEIC対策英語コーチングサービスTOP5の「月額料金」「総額料金」を比較するために一覧表を用意しました。

おすすめ度サービス名URL月額受講料金(税込)総額料金
1位Satellitehttps://keizokushitai.com/66,000円〜・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
2位スタディサプリENGLISHhttps://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/17,967円〜・3ヶ月コース:74,800円
・6ヶ月コース:107,800円
3位トライズhttps://toraiz.jp/168,790円2ヶ月:337,580円
4位PROGRIThttps://www.progrit.co.jp/136,583円〜・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
5位イングリッシュカンパニーhttps://englishcompany.jp/course/personal/113,300円〜・3ヶ月:616,000円
・6ヶ月:734,800円

TOEICのスコアアップに必要な学習と英会話の習得に必要な学習は方向性が大きく異なります。

TOEICスコアアップを目標にする場合、TOEIC対策コースを設置している、TOEICハイスコアのコーチが担当してくれる、TOEICスコアアップの実績がある英語コーチングサービスを選択するのがおすすめです。

面談・レッスンの頻度が多くなり、一回あたりの時間が長くなるにつれて料金は高額になる傾向があります。

自分の予算とサービス内容を吟味してTOEICスコアアップに利用する英語コーチングを決めましょう。

【英会話】英語コーチングおすすめランキングTOP5は?

1位:国内で英会話を習得した英検1級コーチから直接コーチング! Satellite

公式HPより引用

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。

私は社会人になってからの学び直しで、一から英会話の学習をして1年半後には英検1級を取得しました。
こちらのSatelliteブログの英会話学習法のコラムもすべて私が執筆しており、ノウハウも豊富に持っています。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

この金額でフルパッケージの英語コーチングを受講することは通常難しいですが、Satelliteは私が一人で運営しているため、人件費をかけず受講料金を低く設定することができています。

また、代表コーチの私は教員免許を持ち、私立中高や学習塾での指導経験も豊富であるため、初心者の方で「英語の質問もしたい…文法的な解説もわかりやすくしてほしい!」という方にはピッタリです。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる

デメリット

  • 土日に受講できない
英会話特化ポイント

国内・独学で英検1級を達成したコーチから直接コーチングが受けられる!

Satelliteは個人運営のサービスであるため、無料カウンセリングを担当する代表コーチの石井が必ずコーチングを担当します。

一般的な英語コーチングでは、受講者側からコーチを選ぶことはできず、自分が求めるレベルにないコーチが担当するリスクがあります。
例えば大手コーチングでは留学経験者、帰国子女のコーチで国内で文法から積み上げる学習を経験していない場合、受講者に寄り添ったコーチングは難しいでしょう。

国内でいわゆる「学校英語育ち」から、留学をせずに英会話を習得したメソッドを体感することができます。

公式サイトhttps://keizokushitai.com/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

2位:英会話×コーチング!1ヶ月〜受講可能 Bizmates Coaching

Bizmates CoachingHPのスクリーンショット
公式HPより引用

Bizmates Coachingは毎日の英会話と英語コーチングがセットになった英会話スクール発のコーチングサービスです。

Bizmatesはもともと10年以上ビジネス英会話を提供しており、そこで培ったノウハウを活かしたコーチングが人気です。
英会話がセットになっているため、英語コーチングプランの中でアウトプットの演習量もしっかり確保されるのが嬉しいですね。

また、英会話が自社サービスになりAI解析を使って英会話レッスン中のデータ分析が可能です。
英会話中の弱点をあぶり出して、効率的な英会話力アップを可能にしてくれます。

Bizmates Coachingの特徴は1ヶ月単位のサブスクリプションで契約ができることです。
通常の英語コーチングでは、4ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランなど長期契約で期間が固定されていますが、1ヶ月毎の更新ならば自分の上達度合いに合わせて契約・解約が自由にできるので安心ですね。

注意点として、料金が安い分、コーチ面談が15分と非常に短く、学習上での質問や学習への取り組み方などをコーチから詳しく聞く時間はないでしょう。
初級者で相談したいことがいっぱいある、という場合は面談時間が長めのサービスを選ぶのがおすすめです。

メリット

  • ビジネス英会話のノウハウが豊富
  • 英会話がセットになっている
  • 1ヶ月単位で受講可能

デメリット

  • コーチ面談が15分と短い
英会話特化ポイント

英会話と英語コーチングをワンストップで提供!

Bizmates Coachingは、もともとが英会話スクールで英語コーチングと英会話がセットになっているため、ワンストップで英会話学習ができます。

自社の英会話システム内でAIによる英会話データの解析を行い、それをもとに英語コーチングで弱点をあぶり出して効率的な学習プランを設計することが可能です。

多くの英語コーチングは英会話は外部サービスを使うことが多いため、英会話のデータをそのまま英語コーチングで利用できるのはBizmates Coachingならではの特徴ということができるでしょう。

公式サイトhttps://www.bizmates.jp/coaching/
無料カウンセリングなし
カリキュラムビジネス英会話
コーチング内容・個別学習計画の立案
・AIによる英会話データの解析
・1回15分月4回のコンサルティング
・チャットツールで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)34,650円〜
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月:103,950円
・6ヶ月:207,900円
※1ヶ月単位で受講可能(34,650円×月数)
割引新規無料会員登録から3日以内の申込で初月50%オフ
支払い方法・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード・銀行口座振替)決済
その他サービス・毎日25分の英会話レッスン
・予習・復習に最適な動画コンテンツ
・英会話レッスン録画無料
運営会社ビズメイツ株式会社
スクール場所オンライン

3位:1年1000時間でしっかり成長!校舎アリ トライズ

トライズ公式HP画像のスクリーンショット
トライズ公式HPより引用

トライズは全国11校に校舎を持つ大手英語コーチングサービスです。

1日3時間、1年で1,000時間の学習時間という圧倒的な学習量で結果を出すサービスです。
英語コーチングの受講期間は3〜6ヶ月程度が一般的ですが、トライズでは1000時間という学習の量の多さに特徴があります。

トライズはオンライン以外に全国11校の校舎でレッスン・面談を受講できるため、オンラインと校舎のいいところどりで英語コーチングを受講することができます。

英会話を担当するネイティブコーチと日本人の専属コーチがそれぞれいるので、英会話と英語コーチングの両方の良さを味わうことができます。

1年間の学習を継続させるためには、受講者本人のモチベーションに加えてコーチングサービス側のモチベーション管理も重要になってきます。
トライズは96.1%の学習継続率を誇り、豊富なノウハウで学習が継続しやすくなるでしょう。

大手サービスで校舎もあるため、受講料金は安くはありませんが、1年間の長期契約にすることで月額82,175円〜受講することができます。

メリット

  • 専属ネイティブの英会話レッスンが含まれている
  • 返金・成績保証
  • 校舎へ通学できる

デメリット

  • 校舎を使わないとコスパが悪い
  • 1日3時間前提でカリキュラムが組まれている
英会話特化ポイント!

トライズは豊富なコース・カリキュラムがあり、フラッグシップの「スピーキング本科」以外にも「ビジネス上級英語」「英語プレゼン/学会発表」「英会話レッスン特化コース」など英会話の中でもさらに細かく分化したコースがあります。

1年間で1000時間という学習目標を掲げ、専属ネイティブコーチによる週3回のレッスンに加えて、受け放題のフリートーク・グループレッスンも提供しています。

日本人のコンサルタントとネイティブのコーチが専属で英会話学習をサポートするため、継続しやすいのが特徴です。

公式サイトhttps://toraiz.jp/
無料カウンセリングオンラインor校舎
カリキュラム・スピーキング本科
・ビジネス上級英語
・IELTS対策コース
・英語プレゼン/学会発表
・実践ファシリテーション
・ワーホリ準備英語コース
・英会話レッスン特化コース
コーチング内容・学習プラン作成
・学習記録システム
・隔週でコンサルタントとの面談
・毎日の学習管理
・卒業プログレスチェック
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)82,175円〜
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月:432,900円
・6ヶ月:607,300円
・12ヶ月:986,100円
割引公式HP参照
支払い方法・銀行振込での一括払い
・オリコ分割払い
・英語コーチングスピーキング本科コースは、口座振替月払い可
その他サービス・専属ネイティブコーチによる週3回のレッスン
・フリートーク・グループレッスン受け放題
運営会社トライズ株式会社
スクール場所・オンライン
・校舎11校(六本木、丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川、横浜西口、大阪梅田、名古屋、福岡天神、)

4位:英語コーチングの老舗! PROGRIT

英語コーチングPROGRITHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PROGRITはプログリットは英語コーチングを主要事とする唯一の上場企業です。

英語コーチングのリーディングカンパニーで、Webや電車内の広告で本田圭佑氏が登場しているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

毎週のコーチ面談、毎日のチャットサポート、AI学習サービスなど、英語コーチングで提供されるサービスがフルパッケージで詰まっており、充実の内容になっています。

「ビジネス英会話コース」ではビジネスで使えるリスニング・スピーキング力の向上に特化した実践的な英語の習得を目指します。

英語コーチングの最大手として会社自体も大きく、広告も積極的に打っているため、月額料金はかなり高額ですが、サービスの安定感があります。

メリット

  • 英語コーチング最大手のフルパッケージが受講できる
  • 「ビジネス英会話コース」が用意されている
  • 校舎が利用できる

デメリット

  • 1日3時間の勉強時間が必要
  • 料金がかなり高額
英会話特化ポイント!

「ビジネス英会話コース」で効率的にビジネス英会話を身につけよう!

PROGRITには「ビジネス英会話コース」があり、ビジネス英語に精通したコンサルタント陣からサポートを受けて戦略的な学習スケジュール設計で、英語学習を習慣化することができます。

「ビジネスで英語に苦労している」「海外駐在や出張に向けて早急に英語力を向上させる必要がある」といった方におすすめです。

毎日のコーチからのチャットサポートや、チャット形式で使えるAI学習サービスも利用可能であるため、一人での学習中も困ったことがあればすぐに解決することができ、初心者の方でも安心して学習を進めていくことができるでしょう。

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
無料カウンセリングオンラインor各校舎
カリキュラム・ビジネス英会話コース
コーチング内容・学習プラン立案
・週1回のマンツーマンセッション
・チャット相談
・シャドーイング添削
受講方法オンラインor各校舎
月額料金(税込)136,583円〜
その他費用(税込)・入会金55,000円
合計費用(税込)・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
割引・学生割引
・リスタート割
・ともだち割
・今すぐ割
公式HP要チェック
支払い方法・銀行振込(一括のみ)
・ショッピングクレジット
・クレジットカード決済
その他サービス・別料金で英会話
・プログリット英語学習アプリを提供
・VERSANTテスト受験
・卒業後に使える1年間の学習プランを提供
・チャット形式で使えるAI学習サービスを提供
運営会社株式会社プログリット
スクール場所■オンライン
■校舎(有楽町校、神田秋葉原校、新宿センタービル校、渋谷校、池袋校、六本木校、品川校、横浜校、名古屋校、阪急梅田校、神戸三ノ宮校)

5位:スピーキング特化!AI英会話でアウトプットも! コーチバディ

英語コーチングコーチバディのHP画像スクリーンショット
公式HPより引用

コーチバディ(旧スピークバディ)は科学的かつスピーキングメカニズムに基づいた独自メソッドと、話すことに特化したオリジナルカリキュラムで短期間でスピーキング力を向上させる英語コーチングです。

コーチバディは、もともとAI英会話アプリ「スピークバディ」を開発・運営しており、その知見を活かしてスピーキング能力を効率よく向上させるメソッドで学習を進めることができます。

コーチング内でも「スピークバディ」を利用して、時間・場所・頻度を選ばず、存分にアウトプットの機会が確保されているため、オンライン英会話や教室型の英会話よりも気軽にアウトプットの場を確保しやすくなります。

過去に独学で英会話の学習をしたけれど喋れるようにならなかった方や、対人の英会話に対して抵抗感を感じやすい方は、AI英会話から入ることでスピーキングの学習ハードルを下げながらアウトプットができるのでおすすめです。

メリット

  • スピーキングに特化したメソッド・カリキュラムで学習できる
  • 毎週コーチと英会話&AI英会話使い放題

デメリット

  • リスニングは自分で学習が必要
初心者におすすめのポイント!

AIとの英会話で英語へのニガテ意識をなくそう!

コーチバディはもともと、AI英会話アプリ「スピークバディ」の姉妹サービスとして始まりました。
そのため、コーチバディのアウトプットの中心は自社の「スピークバディ」を使用したものになります。
AI英会話は時間も気にせず使い放題で、相手がAIということもあり、英語初心者で対人で英語を話すことに抵抗がある方におすすめです。

スピーキングに特化した英語コーチングなので、「英会話ができるようになりたい!」という目標を持っている方におすすめのサービスです。

公式サイトhttps://speakbuddy-personalcoaching.com/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラム・スピーキング
コーチング内容・学習プラン立案
・毎週の通話コーチング
・日々のフィードバック
受講方法オンライン
月額料金(税込)94,600円〜138,600円
その他費用(税込)入会金55,000円
合計費用(税込)・ベーシックコース(3ヶ月):338,800円
・スピーキングマスターコース(3ヶ月):470,800円
・マスタープラスコース(6ヶ月):842,600円
割引
支払い方法・クレジットカード決済(ShopifyかPayPal経由)
・銀行振込
その他サービス毎週の外国人講師との英会話
※スピーキングマスターコース・マスタープラスコースのみ
運営会社株式会社スピークバディ
スクール場所オンライン

英会話におすすめの英語コーチングTOP5を一覧で比較!

最後に英会話におすすめの英語コーチングサービスTOP5の「月額料金」「総額料金」を比較するために一覧表を用意しました。

おすすめ度サービス名URL月額受講料金(税込)総額料金
1位Satellitehttps://keizokushitai.com/66,000円〜・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
2位Bizmates Coachinghttps://www.bizmates.jp/coaching/34,650円〜・3ヶ月:103,950円
・6ヶ月:207,900円
※1ヶ月単位で受講可能(34,650円×月数)
3位トライズhttps://toraiz.jp/82,175円〜・3ヶ月:432,900円
・6ヶ月:607,300円
・12ヶ月:986,100円
4位PROGRIThttps://www.progrit.co.jp/191,583円〜・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
5位コーチバディhttps://speakbuddy-personalcoaching.com/94,600円〜・ベーシックコース(3ヶ月):338,800円
・スピーキングマスターコース(3ヶ月):470,800円
・マスタープラスコース(6ヶ月):842,600円

英語コーチングのサービス内容とは?

英語コーチングは、英語学習のプロである英語コーチがマンツーマンで受講者の英語学習をサポートするサービスです。

英会話スクールは英会話のレッスンを提供し、レッスン日以外の学習指導はありませんが、英語コーチングはコーチとの面談日以外も添削・進捗の確認・質問対応といった徹底管理をしているのが特徴です。

英語コーチングのサービス内容は以下のようになっています。

  • 一人ひとりに合わせた学習プランの作成
  • 学習進捗の確認
  • コーチ面談
  • 英作文・音声添削
  • 学習方法の指導
  • チャットでの質問対応

一人ひとりに合わせた学習プランの作成

英語コーチングでは受講者の現状、目標、確保できる学習時間に合わせて最短で目標を達成するための学習プランを一つ一つ作成します。

例えば、現状TOEIC400点から目標600点までを6ヶ月で達成したい人と、英語学習をしたことがない人が1年で英会話を身につけたい場合、両者の学習プランは大きく異なることでしょう。

英語学習のプロである英語コーチがヒアリングを通して専用の学習プランを作成するため、独学に比べて遥かに速く目標達成することができます。

こちらは実際のコーチングで使用される学習計画の一例です。

英語コーチングで使用される学習計画の例
英語コーチングで使用される学習計画の例
TOEICスコアを1ヶ月で最大限上げる週間スケジュール

学習進捗の確認

英語コーチングでは、チャットやコーチ面談で学習が計画通り進んでいるかを逐次チェックしていきます。

毎日チャットでコーチが学習進捗の確認を行い、コーチとの面談でも学習が予定通り進んでいるかを対面で確認するため、独学ではサボりがちな英語学習も継続しやすくなります。

コーチによるチャットでの学習進捗の管理の一例
コーチによるチャットでの学習進捗の管理の一例

コーチ面談

受講者とコーチがマンツーマンで、学習進捗の確認や学習上の悩みなどを話し合うのがコーチ面談です。

チャットだけでは伝えきれないことも、面談の中だと会話のキャッチボールの中で英語学習について頭をクリアにできる時間が持てます。

また、サービスによってはコーチが英語に関する質問に対応したり、簡単な解説を加えることがあります。

例えば、英文法でテキストを見ても分からないポイントをコーチに質問する形式で解決することができます。

面談では対面・オンラインで、顔を合わせる機会があるため、独学だと感じやすい孤独感もなく、心強いコーチと一緒に学習を進めている実感が持てるでしょう。

英作文・音声添削

英語コーチングでは受講者に英語学習の課題を提示しますが、提出した課題に添削を行っているサービスもあります。

発音・シャドーイング・英作文など自分がアウトプットしたものに専属のコーチが直接添削を行います。

添削を受けることで、自分のアウトプットを客観的に見て自分の改善点を効率よく修正していけるので、独学のときに比べて遥かに効率的な学習が可能になります。

こちらは実際に私がコーチングの受講生に対して添削を返したときの一例です。

学習方法の指導

英語コーチングは「効率的な学習」をテーマとしているため、英語の学習方法の指導に力を入れています。

第二言語習得論に沿ってもっとも効率的な学習方法をコーチが指導します。

例えば、リスニング力を向上させるトレーニングとして「シャドーイング」というものがあります。
効果は抜群ですが、教材選定・やり方を間違えると効果が出づらいのが特徴です。

英語コーチングでは、コーチとの面談内でお手本を見せながら、一人ひとりに合わせて教材をどのように使うかを徹底的に指導します。

独学に比べて正しいやり方で学習を進めることができるため、効率的にトレーニングできます。

チャットでの質問対応

英語コーチングではコーチ面談以外の時間にも、チャットでコーチに質問することができます。

例えば「シャドーイングってこのやり方であっているのかな?」「英文法で関係代名詞と関係副詞の違いが何度読んでも分からない」と言ったときに、コーチに質問することで独学のときよりも素早く問題解決をすることができます

通常の英会話教室などではレッスン時以外は基本的にコーチと繋がることはありませんが、英語コーチングは専属のコーチが普段の学習もサポートしてくれるため、日常的に出た質問をすぐに解消できるというメリットがあります。

英語コーチングの効果は?

英語コーチングを受けることで得られる効果は以下のとおりです。

  1. 最短で英語力が身につく
  2. 効率的な英語学習の方法がわかる
  3. 学習が習慣化する

最短で英語力が身につく

英語コーチングは、短期間で英語力を上げることに特化したサービスです。
専属のコーチが英語学習の現状と目標をヒアリングし、一人ひとりに最適化された学習計画を立て、日々の学習をサポートするため、最短で英語学習の目標を達成することができます。

受講者は無料カウンセリングや初回面談で、コーチと一緒に現状の英語力と英語学習の目標を明確にしていきます。
まずリスニング・リーディング能力、英会話の能力、語彙力などを診断テストをもとに、現状英語でできることを確認します。客観的なテストと診断をもとに英語力を確認することで、独学よりもはるかに効率的な学習計画が立てられます
また、英語学習の目標も明確にします。「ビジネスレベルの英会話」が目標だとしたら、それがテストでどんなスコアを目指せばいいのかを数値化していきます。

学習の目標と現状の英語力が明らかになったら、最短で目標を達成するための学習計画を立てます。第二言語習得理論という科学的な理論をもとに、課題を浮き彫りにしてトレーニングのカリキュラムを設計します。英語学習のプロが一人ひとりの現状と目標に合わせて作るため、最適化された計画で学習できるのが英語コーチングの最大の特徴です。

学習が始まったあとは、毎日専属コーチから以下のようなサポートを受けることができます。

  • 毎週のコーチ面談
  • チャットで学習進捗管理
  • 学習計画の調整
  • チャットで質問対応
  • 英作文や発音の添削

面談日はもちろんそれ以外の日も毎日学習計画をチェックしてもらい、提出した課題も添削によるフィードバックが得られるため、独学に比べて圧倒的に効率的に英語学習を進めることができます。

詳しいサポート内容は以下の記事で解説しています。

効率的な英語学習の方法がわかる

英語コーチングでは、英語学習のプロから直接、効率的な学習方法を学ぶことができます。
第二言語習得理論といって、科学的に正しい英語学習の理論をもとにコーチングサービスを提供するため、自然に効率的な英語学習の方法がわかるようになります。

例えば、自分の弱点を補強するためにはどんな学習をしたらいいのか、英単語を効率的に覚えるためにはどのような学習方法を取ればいいのか、といった知識は英語コーチング期間が終わったあとでも役に立ち続けます

学習が習慣化する

社会人が英語力を高めるうえで一番ネックになるのは学習の継続です。効率的な英語学習の方法がわかっても、継続できなければ英語力は身につきません。

忙しい仕事、家庭の時間の間を縫って英語学習の時間を捻出するのは非常に大変です。
特に学習をはじめたばかりのころは勢いで学習できますが、結果が出なくて辛くなってきたときや、仕事・プライベートが忙しくなったときに英語学習を継続できなくなることが非常に多いです。

英語コーチングでは、専属コーチが毎日の面談、チャット、添削を通して学習者の習慣化を支援します。
一度学習が習慣化できれば、その後は自力でも学習を進めやすくなりますが、習慣化するまでは第三者のサポートが非常に有効です。
独学では「今日は疲れたし勉強しなくてもいいや」と思う場面でも、英語コーチングを受けていれば「コーチに課題を提出しないと。チャットもくれているし頑張ろう。」と習慣化に向けて踏みとどまることができます。

コーチングの中では、英語学習を習慣化するためのポイントも伝えていくので、コーチング期間が終わったあとも学習を継続しやすくなります。

英語コーチングが高いのはなぜ?

英語コーチングは月額受講料の平均が10万円以上と、通常の習い事に比べると高い部類に入るでしょう。

なんで英語コーチングってそんなに高いの?」と疑問を感じる人も多いのではないでしょうか?

また、英語コーチングの価格設定の仕組みを知ることで、安い英語コーチングを選ぶときも適切に判断できるようになります。

英語コーチングが高額になるのは以下の理由からです。

  1. コーチがマンツーマンで担当するため
  2. 面談以外の時間もチャット対応するため
  3. 教室運営費用がかかるため
  4. カリキュラム開発に費用がかかるため
  5. コーチ以外の人件費がかかるため
  6. 添削するのに人手がいるため
  7. 広告宣伝費が反映されているため

コーチがマンツーマンで担当するため

英語コーチングでは基本的に受講者一人に対して、担当のコーチが一人つくため、人件費が高くなってしまいます。
一方で、英会話教室やスクールでは一人の講師が複数名の受講者を集団で担当するため、人件費が安く済みます。

例えば、1時間あたりの人件費を1万円だと仮定します。
講師一人が10人の生徒に対して同時に英会話のレッスンを行った場合、生徒は一人あたり1000円を払えば人件費をまかなうことができます。
一方で英語コーチングのようにマンツーマンの場合、生徒は一人で1万円の人件費を背負う必要があるため、どうしても高額になってしまうのです。

このように英語コーチングは一人ひとりに最適化されたサービスを提供するためにマンツーマンで実施することが多く、必然的に料金が高くなりやすいのです。

面談以外の時間も毎日サポートするため

英語コーチは週一回の面談以外の時間も、毎日チャットで受講者からの質問に答えたり、英作文・シャドーイング音声の添削や学習進捗の確認をしたりと受講者のために多くの時間を費やします。

例えば、英語コーチングの面談は週1回が相場ですが、面談日以外も「シャドーイングの添削をお願いします!」といって、添削を返してくれたり、「ここの英文がなぜこういう意味になるのかが分かりません!」という質問に対してチャットで返したりと毎日のサポート料が英語コーチングの受講料には含まれているのです。

オンライン英会話や英会話スクールは基本的にはレッスン時間以外に講師が生徒一人ひとりのために時間を割くことはありません。

英語コーチングでは面談以外にも毎日受講者に伴走するため、担当コーチの人件費が高くなりやすいのです。

教室運営費用がかかるため

大手の英語コーチングの中には、オンライン受講以外に教室を構えて受講者を迎えているところもあります。

教室を運営するのにも当然費用がかかり、その運営費用は受講料金に反映されることになります。

例えば、教室を持つ英語コーチングサービスは以下のような教室運営費用を受講料金に上乗せしていることになります。

  • 家賃
  • 電気・水道光熱費
  • 工事費用
  • 備品費用
  • 運営の人件費(生徒対応、清掃など)

教室を持っている英語コーチングサービスの受講料金にはこういった費用も含まれていることになります。

カリキュラム開発に費用がかかるため

英語コーチング各社は、コーチングの時間以外にもカリキュラムの開発に時間を掛けています。

特に英語コーチングのベースとなる第二言語習得論は日進月歩で研究が進んでおり、より効率的な英語学習のためには常に最新の理論を取り込んだカリキュラム作成が重要になります。

英語コーチングは形のないサービスですが、「何をどのように勉強していくのか」というカリキュラムこそが英語コーチングの核となります。

コーチやカリキュラム担当者が、面談以外の時間を使ってこういったカリキュラム開発を行っており、当然そこには人件費がかかってくるわけです。

コーチ以外の人件費がかかるため

英語コーチングサービスは、個人で提供している場合を除いて、複数名で運営しています。

コーチが一人ですべてを担当しているのであればコーチの人件費だけしかかかりませんが、英語コーチング各社にも集客、営業などさまざまな役職の人が必要になります。

経理、営業やマーケティングなど会社を運営していくために必要な業務を担う人の費用も受講費に含まれているわけです。

添削するのに人手がいるため

一部の英語コーチングは受講者の提出した課題に対して、添削を行っています。

私が運営する英語コーチングサービスSatelliteでも添削を行っているのですが、一つ一つ手作業で添削を行っていくため、その分の人件費が受講料金に反映されていきます。

例えば以下の画像は私が実際にコーチングで行った英作文添削のスクリーンショットです。

英語コーチングSatelliteの英作文添削サービスのスクリーンショット
英作文添削の例

ただ機械的に添削するのではなく、受講者のレベルによって元の表現を活かして「これだったら私でも言えそう!」と思っていただけるように添削を加えていくため、細心の注意が必要です。

チャットでの対等と同様、その時間コーチの人件費がかかっているので受講費用は高くなります。

広告宣伝費が反映されているため

英語コーチングの宣伝をWeb上で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?

英語コーチングは比較的新しいサービスですから、大手の会社は認知してもらおうと広告を出稿しています。

例えば、Google検索の「スポンサー」という表記がある検索結果は企業がGoogleに広告費を払って上位に表示させているものです。

こういった宣伝広告費も受講料金に反映されているわけで、特に大規模なサービスになるほど広告にお金をかけているため高額になる傾向があります。

英語コーチングを安く受講する方法は?

英語コーチングは高額なサービスですが、ポイントを抑えることで費用を抑えることが出来ます。

現役の英語コーチをしている私だからこそ分かる、受講を費用を抑えるための方法は以下のとおりです。

  1. オンライン専門の英語コーチングを選ぶ
  2. 給付金を利用できるコースを選ぶ
  3. コーチングの期間を長めに設定する
  4. 割引(学割・紹介割・期間限定割)を利用する
  5. 個人経営の英語コーチングを選ぶ

オンライン専門の英語コーチングを選ぶ

英語コーチングを提供している会社には

  1. 教室を持たないオンライン完結型
  2. 教室を持つ会社

の2種類があります。

教室を運営するのにはお金がかかり、それはコーチング費用に反映されます。
オンラインで完結する英語コーチングは教室運営費用がかからない分、同じ品質のサービスを低価格で利用できます。
受講費用を抑えたければ、オンライン完結型のサービスを選ぶといいでしょう。

反対に言うと、教室を持つ会社の場合同じサービス内容だとしても、教室を持つ分その運営費用を受講費用に上乗せする必要があるので、高額になりやすいです。

オンライン受講では、対面の代わりにZOOMなどで面談を行い、教室での自習の代わりに自宅もしくは周辺のカフェなどで自習をすることになります。

特に対面での面談や教室利用にこだわりがない場合はオンライン受講も考えてみましょう。

給付金を利用できるコースを選ぶ

大手の会社が提供しているコースの中には一般教育訓練給付制度という国からの補助金給付の対象になっているものがあります。

いくつか条件がありますが、もし自分が対象となるならばぜひ申請してみてください。

コーチングの期間を長めに設定する

一般的に英語コーチングの月額料金受講費用は、契約した時点での受講期間が長いほど安く抑えられます

英語コーチングSatelliteの料金表で契約期間が長くなるほど月額料金が抑えられる例を示している
https://keizokushitai.com/price/

例えばこちらは私が運営する英語コーチングサービスSatelliteの料金表ですが、4ヶ月で契約したときは月額料金が77,000円ですが、12ヶ月で契約した場合66,000円になります

このような料金設定はほとんどのサービスで導入されており、ある程度腰を据えて長期間学習したい方ははじめから長めの期間で申し込むことで料金を抑えられます。

特に英語学習初心者の方は、学習習慣をつけたり、基礎を固めたりするのに長い期間がかかりやすいので、はじめから長めの受講期間を選ぶことをオススメします。

「いきなり長期間契約するのは怖い…」という消費者心理は当然ありますが、長期割引と解約のリスクはトレードオフの関係です。

ほとんどのサービスが事前に無料カウンセリングの時間を作っているので、納得できるまで質問攻めにするくらいの気持ちで臨むといいでしょう。

割引(学割・紹介割・期間限定割)を利用する

英語コーチングを提供している会社の中には、学生用の割引、すでに受講を終えた知人からの紹介割引期間限定の割引などを実施しているところもあります。

英語コーチングサービスSatelliteで各種割引を提供している様子
https://keizokushitai.com/price/

例えばこちらは私が運営する英語コーチングサービスSatelliteの割引ですが、紹介割・学生割・即日割を提供しています。

紹介割引はご友人・ご家族のご紹介で入会された方を、学割はフルタイムの学生の方を、即日割は無料カウンセリングから24時間以内に入会された方を対象としています。

また大手英語コーチングスクールは期間限定のキャンペーン料金を設定していることが多いです。

期間限定の割引は各社サイトの最新情報をチェックしてみてくださいね。

個人経営の英語コーチングを選ぶ

英語コーチングの運営母体規模の観点からすると

  1. 大手企業
  2. 個人経営

の2種類があります。

大手企業はサービスやサポートが充実している一方で、人件費がかかるため個人経営に比べると受講費用が高額になる傾向があります。

個人経営のサービスは、経営者が一人で提供するため、サービスによって内容や充実度に大きなバラツキがありますが、受講費用を抑えやすくなります

個人経営でも、大手でのコーチング経験がある場合などは大手企業のサービス内容を格安で受講できる場合もあるので、ぜひ選択肢に加えてみてくださいね。

個人経営の英語コーチングの探し方は以下の記事で詳しく解説しています。

初心者でも英語コーチングは意味ある?

初心者の方こそ英語コーチングはおすすめです。

初心者のうちに正しい学習方法や習慣を身につけることで、英語習得までの期間を短縮しやすくなります。

また、初心者のうちは自習しているときに質問が出やすいため、チャットサポートが付いているサービスを選ぶのがおすすめです。

加えて、初心者のうちは学習の方法と合わせて文法上など英語に関する質問が多く出やすいため、ティーチングの能力も兼ね備えた英語コーチがおすすめです。
例えば、学校や学習塾での指導経験があるコーチのほうが、初心者に寄り添った分かりやすい回答をしてくれる可能性が高いです。

初心者におすすめの英語コーチングは、私が運営するSatellite英語コーチングです。

公式HPより引用

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。
私立中高や学習塾での指導経験も豊富なため、初心者の方でも安心して英語の質問をすることができます。

週1回50分の面談・添削などフルパッケージのコーチングサービスを相場よりも安い月額66,000円〜受講することができます。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

記事執筆・無料カウンセリング・英語コーチング提供までをすべて一人で行っているため、一気通貫で英語学習サポートしています。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる
  • シャドーイングや英作文の添削

デメリット

  • 英会話は外部で契約する必要がある
  • 土日に受講できない
公式サイトhttps://keizokushitai.com/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
カリキュラムビジネス英会話コース
TOEIC対策コース
初心者コース
カスタマイズコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

安い英語コーチングはなんで価格を抑えられるの?

高額な英語コーチングサービスは、受講料金に人件費・広告費・教室運営費などが含まれているため金額が高くなっています。
小規模や個人で運営しているサービスは少ない人数で広告にお金をかけず、オンラインで実施しているため受講料金を安く設定できるのです。

また、金額が安い英語コーチングでは、サービス内容をライトにしていることがあります。

例えば、

  • 添削がない
  • 面談の頻度が低い
  • 面談の時間が短い

などコーチングで特に人件費がかかる部分をカットすることで受講料金を抑えているサービスもあります

自分が必要とするサービス内容をしっかり決めておくことで、過分なサービスを避けて受講料金を抑えることができます。

受講料金が安い=質が低い英語コーチング、というわけではないので、価格を見るときには「このコーチングはなぜ安いんでだろうか?」という視点を持つことが大切です。

PR:英会話&TOEICならSatellite

個人運営のため、大手以上のサービスを月額66,000円〜受講可能な英語コーチングSatelliteがおすすめです。

第二言語取得論により、一人ひとりに完全カスタマイズしたカリキュラム

  • TOEICスコアを効率的に伸ばしたい!
  • 英会話ってどうやって学習するの?
  • TOEICと英会話の学習を並行させたい!

というあらゆるニーズにお応えできます。

「英語コーチングの選び方がよく分からない」という方も、無料でカウンセリングを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

英語学習の悩みを無料でプロに相談

代表コーチによる無料カウンセリング実施中

  • 英語学習の課題が明確になる
  • 効率的な英語学習の進め方が分かる
  • コーチング期間で何ができるようになるかが分かる

\ フォームで簡単入力 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の英語コーチ・講師が英語学習に関するお役立ち情報を発信中!
TOEIC985・英検1級保有

コメント

コメントする

目次