書籍レビュー「難しいことはわかりませんが、英語を話せる方法を教えて下さい!」
今日は「難しいことはわかりませんが、英語を話せる方法を教えて下さい!」というタイトルの書籍を読んだのでそのレビューをしていきます。
結論から言うとこの本は「理論とかいいから英語話すにはどうしたらいいか知りたい!」と言う方におすすめです。
参考になった点や?に感じた点をレビューしていきますので、気になった方はぜひご自分で読んでみてください。
この本で参考になった点
まずこの本を読んで参考になった点、実践してみよう!と思った点についてお話していきます。
日本人は英語を小さく捉えすぎている
ソレイシィ先生によると日本の英語教育は「英語パズル」のようだということです。
つまり、穴埋め問題や選択肢問題ばかり練習して英語というのが常に唯一の正解を求めるようなものだと勘違いさせてしまっている、と。
英語は言語ですから、自分の意図を相手に伝えたり、受信したりするためのものです。
そこに唯一の正解はありません。
関係代名詞を使わなくたって、2つの文章に分けて伝えられるし、難しい単語を使わなくたって簡単な単語で言い換えられます。
この常に正解を探してしまう癖のせいで、結果間違いを恐れて話すのが億劫になってしまいます。
これは他の文献ですが「日本人は英語のストライクゾーンを自ら狭くして、結果ボールを投げられなくなっている」いうことを聞いたことがあります。
まったく同じことを言っていますよね。
私もこの本を読んで間違ってもいいから相手に伝えることを優先してスピーキング練習をしてみようと思えました。
初心者は釣り竿+ジェスチャーから覚えよう
ソレイシィ先生はイチから英会話に使えるフレーズや文法を覚えるよりも、一つの言葉でいろんな状況に応用できる表現から覚えていくべきだといいます。
こういった便利な表現を本の中で「釣り竿」といって、釣り竿(便利な表現)一本でたくさんの魚(意味)を釣れる(表現できる)のだと言っています。
また、ジェスチャーも相手に自分の意図を伝える重要な手段で、こういった表現から覚えることで上達が早くなるとのことです。
一方で勘違いしてはいけないのはこういった表現さえ使えればいいということを言っているわけではないということです。
便利な表現だけでは細かなニュアンスは伝わらないし、ジェスチャーばかりではあいてに負担をかけることになるからです。
あくまで学習の順番としてこういったものからつかえるようになっていけばより早く英会話が上達するということです。
英語を話すためにオンライン英会話に登録しよう
この本では「英語を話せるようになりたいなら、オンライン英会話に登録しなさい」というスタンスを取っています。
ソレイシー先生によると日本人は英語の学習を難しく考えすぎているとのことです。
学校教育のせいもあって唯一の正解を求めるがゆえ、外国人と話すのが億劫になったり簡単に話せるようになると謳った教材に飛びついてしまうようです。
私もそうですが、どうしても英会話って緊張するしほとんど英語を話せない状態で取り組むのってなんだか不安ですよね。
しかし、この本では「英語を話す練習をしないで、英語が話せるわけがない」としています。
泳げるようになるためにはプールに入って泳がないと行けないのと同じ理由です。
そしてソレイシィ先生は練習の場としてコストパフォーマンスに優れるオンライン英会話の利用をオススメしています。
スピーキングテストを受けよう
皆さんはスピーキングの試験を受けたことはありますか?
実は受験生は少ないながらもTOEICにもスピーキングのテストは存在しています。
ソレイシィ先生は英会話を始めるなら「人に評価してもらう」機会を作ることを勧めています。
これには私もすごく共感できました。
スピーキングではありませんが、私も初めてTOEICL&Rを受験したときはまずいきなり模試を受けてみました。
人間どうしても「きちんと準備してから」試験に臨みたくなるものですよね。
でも本来テストって学習の成果を測るためのものですから、まずテストを受けてみてそれから勉強してテストの結果がどう変わったか、というのが正しい順番だと思っています。
特にスピーキングって「相手に自分の意図が伝わっているかどうか」が基準になるので、テストを受けて他人からの評価を得るのがとっても重要です。
そうでないとオンライン英会話でなんとなく外国人と喋って「喋れる気になっている」だけということになりかねませんから。
TOEIC650点以上はいらない
ソレイシィ先生は英語を話せるようになるためにTOEICは650点以上は必要無いと主張しています。
TOEICL&Rはリスニングとリーディングの試験で、650点以上の知識がなくても十分意思疎通ができるためです。
確かにTOEIC900点以上で英語が満足に話せない人はザラにいますし、これは一理あると思います。
しかし、これはあくまで「英語を話せるようになるためには」の話です。
TOEICのスコアが高いに越したことがありませんし、高度なレベルで会話をする上ではTOEIC650程度の知識では物足りなくなる日が来るでしょう。
ソレイシィが言っているのは「TOEIC800点とってから英会話を始める」というのをナンセンスだということです。
おもしろい例えが「野球選手がペーパーテストを受けて合格してから、野球の練習を始めるくらいナンセンス」という表現です。笑
僕も野球をやっていたので思わず共感してしまいましたが、野球選手なら野球やりながらルール覚えていくだろ!ということですね。
でも不思議と英語の勉強だとこの過ちを犯しがちですよね。
私もリーディング能力に比べて明らかにスピーキングの能力が低いですし。
これは言わば「ルールにやたら詳しいけど下手くそな野球選手」なのでしょうね。(泣)
この本であまり参考にならなかった点
次にこの本であまり参考にならなかった点を書いていきます。
こういうの気にしないよ!という方は読み飛ばしてOKです!
内容の深さや根拠が乏しい
タイトル通りこの本では「難しい話」は出てきません。
そういうコンセプトで出されている本なので当たり前といえばそれまでですが、個人的には発言の根拠やそれぞれの話を深ぼったところを読みたかったです。
前半は「英語を話せるようになるには?」という具体的な方法が語られますが、後半は実際に使える便利フレーズがメインになります。
この便利フレーズはすぐにでも使えるものなのでしょうが、これだけ覚えればいいというものではありません。
少し強引に感じる部分がある
この本では一貫して「英語を話したいなら英会話するべし」ということを述べています。
確かにそれはそうなのですが、その根拠が「泳げるようになるためには泳ぐしかない」というように終始たとえ話で挙げられているというのが少し強引に感じました。
繰り返しになりますが、難しい話はしないというコンセプトで書かれている本なので仕方ないかもしれませんが、少し?が残ったまま話が終わってしまいました。
コメント