【社会人向け】短期間でスコアを伸ばす!TOEIC勉強法
「会社からTOEICハイスコア取るよう言われてるけど、どうしたらいい?」
この記事はこんな方に向けて書いています。
会社の昇進や海外赴任の際に「TOEICスコア〇〇以上」ということはよくあります。
また転職の際にもTOEICハイスコアを保有していることは大きな武器になります。
キャリアアップや選択肢を広げてくれるTOEIC。
しかし社会人にとって、まとまった勉強時間を確保するのは難しいですよね。
ですので今回は忙しい社会人でも実現可能な学習法を解説していきますよ!
実際に1日2時間程度の学習でTOEIC860を取得した私が解説していきます!
この記事で解決する悩み・疑問
- 「昇進・海外赴任のためにTOEICとらなきゃいけないけどどうしたらいい?」
- 「まとまった勉強時間取れないけど大丈夫?」
- 「オススメの教材や勉強法は?」
社会人向けTOEIC学習方法
ここからは、社会人向けのTOEIC学習方法を紹介していきます。
まず最初にやるのはTOEICうんぬんではなく英語の基礎回路を作る作業です。
TOEIC500以上あって、中学英語は自信ある人はここを飛ばして次のステップからでOKです。
中学英語がままならない状態でTOEIC対策をしても学習効果は薄いです。
以下の記事で詳しいステップを解説しています。
前述のように、学習前に模試を解いてみたでしょうか?
基礎回路を作った後は、模試で分かった弱点に集中して学習しましょう。
私の例だと学習開始時点でTOEICスコアは600、たしかリスニング250くらいリーディングが350くらいだったと思います。
この時の分析は以下のような感じです。
- リスニングが全然ついていけない(スクリプトを見れば意味はわかる)
- リーディングは時間内に終わらないが、文法は問題なし
大学受験で英語はしっかりやっていたので精読や文法は問題なくできていました。
しかし、リスニング・リーディングともにスピードが不足していることを実感しました。
対策として
- リスニングが全然ついていけない
➔TOEICのリスニングの音声を聞きまくる - リーディングが時間内に終わらない
➔本番前に模試解きまくって速読力を上げる
大雑把にこんな感じで計画を立てました。
苦手パートの集中演習を終え、本番が近づいてきたら本番形式で模試を大量に解きましょう。
できれば120分時間を測って通しで解くといいですね。
20回分もやればかなり熟練します。
参考書だと高いので、私はアプリを活用していました。
後で紹介しますが、「スタディサプリ TOEIC対策コース」は模試が20回分収録されていて月額3000円くらいで済むので本当にオススメです。
ただし、最後の数回は紙の模試を解きましょう。
本番環境にできる限り近づけるためです。
社会人におすすめのTOEIC教材
最後に社会人にオススメのTOEIC教材を紹介します。
教材選びのポイントは「絞り込む」ことです。
こちらで紹介している教材を無理に使う必要はありませんが、教材をたくさん買うのはオススメしません。
時間が無い社会人は自分の弱点をカバーできる教材を1冊買ってやり込むのがオススメです。
勝手に3種の神器だと思ってる教材たちを紹介します。
スタディサプリ TOEIC対策コース
これはマジでオススメです。
本当に。
最初は「無料体験でやめてしまおう」と思ってましたが、復習機能の快適さや動画解説に感動してそのまま使ってます。
スコア上げるのに結局重要なのは復習だと思ってます。
ディクテーションとか音読とか、シャドーイングって効果あるの分かっててもイマイチややり方わからなかったり、面倒だったりして続かないものです。
しかし、スタディサプリはアプリならではの機能で本当に復習しやすいです。
そして社会人はなんと言っても時間がない。
だからこそ休憩時間や移動時間を有効に使う必要があります。
電車の中で参考書を広げるのは億劫ですが、アプリならスマホでサッと学習ができます。
月額3,000円の投資で確実にもとは取れます。
公式問題集
TOEICを運営している公式の団体が発行する「公式問題集」は必携です。
スタサプや他の参考書でも試験を通して解く練習にはなりますが、最後の詰めはこちらがオススメです。
解説も詳しいので、公式が求める解き方のプロセスが身にしみるように繰り返し学習しましょう。
単語帳(何でもいい)
単語帳は正直なんでもいいです。
大切なのは1冊の単語帳を使い倒すこと。
新しい単語帳を買うよりも、2冊を使い込んだほうが絶対に効果があります。
参考までに私が実際に使っている参考書と人気の参考書を紹介します。
私が使っていたのは「TOEIC L&R TEST英単語スピードマスター : 7つの戦略で効率的に完全攻略頻出3000語」という単語帳です。
これをやってきて単語力の不足を感じたことはありません。
有名な通称「金フレ」パラッと見たことはありますが穴埋め形式で覚えていくタイプで、人気があります。
まとめ
この記事では忙しい社会人の向けにTOEIC対策の心構えや、勉強法、オススメの教材を解説しました。
この記事のまとめ!
- 現状、目標から逆算して学習する
- 苦手な箇所を集中して学習する
- 「基礎回路+模試」で点数アップ!
- スタサプ×公式問題集×単語帳だけでOK
大切なのは「逆算」と「絞り込み」です。
やるべき学習・教材を逆算して絞り込んだ上で戦略的にTOEICのスコアアップを図りましょう!
コメント