TOEIC900は転職で有利?転職先や年収について解説

ビジネスマンで「TOEIC900を持っている」と聞くと、「英語を武器にしているのだな」と全員一致で思うくらい、TOEIC900点は社会人として憧れの資格と言えます。
ただし「自分もTOEIC900点を名乗りたい!」と思っても、簡単に取れる資格ではありません。
せっかく勉強時間をかけてもTOEIC900点が転職市場で評価されないならモチベーションもなくなってしまいますよね。
この記事では現役の英語コーチがTOEIC900点の転職について以下の疑問に答えていきます。
- TOEIC900点は転職活動で有利になる?
- TOEIC900点で転職できる業界・職種は?
- TOEIC900点の年収は?
TOEIC900点は転職活動で有利になる?
結論からお伝えするとTOEIC900点は英語を使う企業への転職活動で非常に有利に働きます。
このように言える理由は以下の3つです。
- 履歴書で高い英語力をアピールできる
- 国内の認知度が高い
- コツコツ努力できることをアピールできる
履歴書で高い英語力をアピールできる
企業は選考時に履歴書などの書類で応募者をスクリーニングしますが、履歴書にTOEIC900点と書くことで選考を通りやすくなったり、企業からスカウトが来やすくなったりします。
TOEICという客観的な指標で英語力をアピールできるのは900点ホルダーの魅力でしょう。
面接で「僕は英語力に自信があります!」と言わなくても、履歴書の時点で採用担当者に高い英語力をアピールできるため、やはり資格試験は強みになるでしょう。

国内の認知度が高い
転職市場において英語力を証明する資格として一番の認知度を誇るのがTOEICです。
ビジネス英語の力を990点満点で細かく示すTOEICは多くの企業の採用担当者が認知しているため、TOEIC900点という資格の強みは十分強みになるでしょう。
コツコツ努力できることをアピールできる
TOEIC900点は簡単に取れるスコアではありません。
目標に向けて長期間、計画を立てて毎日勉強をしていく必要があります。
英語力はさることながら、TOEIC900点を勉強して取ったということは、「この人はコツコツ積みあげて結果を出すことができる人だ」という印象を与えることができるでしょう。
TOEIC900点で転職できる業界・職種は?
TOEIC900点で転職できる業界・職種には以下のようなものがあります。
- 外資ITエンジニア
- 外資コンサルティング
- 外資金融
- 外資メーカー
- 商社
- 教育サービス
外資ITエンジニア
ITエンジニアは世界共通のプログラミング言語を使って仕事をしますが、高い英語力があれば外資ITでの就業機会も広がります。
2024年1月調べで、ITエンジニアの給料は1位のスイスで日本円にして1,537万円、2位のアメリカで1,381万円です。
それに対して、日本のITエンジニアの給料は532万円と2〜3倍の開きがあります。

つまり、外資系の企業でITエンジニアとして働くことができれば、給与を大きく伸ばすことができる可能性がぐんと高くなるわけです。
外資コンサルティング
下の一覧表はコンサルティング業界の平均年収ランキングTOP20社を一覧にしたものですが、外資系企業も多くランクインしていることが分かります。

外資のコンサルティング業界は高学歴、華やかな経歴、帰国子女などが集まる業界であるため、求められる英語力の最低条件が高いです。
どのレベルのファームなのか、職種にもよりますが、TOEIC900点を持っていれば英語力が原因で書類に落ちるということはないでしょう。
外資金融
外資金融もコンサルティング業界同様、非常に優秀な応募者が集まる業界です。
こちらは外資金融の平均年収の一覧です。

こちらもフロントで働くのか、バックで働くのかなどの要素によって年収・求められる英語力も大きく変わりますが、応募者のレベルが高いためTOEIC900点を取っておいて損することはないでしょう。
外資メーカー
こちらは製造業界における日系企業と外資企業の年収の比較表です。

外資系企業は成果主義を採用しているため、下限は変わりませんが、上限が基本的に外資系企業のほうが高くなっていることが分かります。
他の企業と同様、海外に本社がある企業の日本法人という位置づけですから、国際会議が頻繁にあるため、入社時点でTOEICのスコアは非常に重要となります。
商社
以下の表は商社の年収一覧です。

商社は日本独自の形態の会社であるため、外資系という概念は存在しませんが就活生や転職希望者から人気のある業界です。
商社は業務の特性上、海外とのやりとりや駐在の機会が非常に多いため、英語力の証明としてTOEIC900点というのは非常に強い武器となるでしょう。
教育サービス
教育サービス業界は今回紹介した他の業界に比べると、平均年収こそ低いですがTOEIC900点という数字がもっとも活用しやすい業界です。
- 塾講師
- 教員
などで英語を教える場合、TOEICのスコアがそのまま自信の信用・実績の一部となるため、TOEIC900点というのは大きな強みになるでしょう。
TOEIC900点の年収は?
転職大手サイトdodaによるとTOEICテストのスコアと年収には一定の相関が見られるようです。

スコアなしの人に比べて、TOEIC900以上の人は150万円以上平均年収が高くなっています。
TOEIC900点のすごさは?
TOEIC900点は受験者全体の上位4.4%という非常に希少性の高い英語力を持ち合わせていることになります。

偏差値でいうと66、受験者100人中3位
まず2023年度のTOEICの平均スコアは612点ですので、スコアが900点の人は偏差値で言うと66になります。
学生時代は偏差値で模試の成績が出ますので、平均50の偏差値で表されると66というのは非常に優れた成績であることが分かります。
正規分布していると仮定して計算すると、900点以上の人は上位4.4%でトップ層にいることが分かります。
仮に受験者の数を100人とすると、4位になるといったレベル感です。
学生時代に偏差値66を取ったり、100人中4位だったりしたら非常に成績が良いと感じる人が多いでしょう。
TOEIC900点というのは受験者の中で上位5%に満たないトップレベルの優れた成績だと言えます。
TOEIC900点は英検準1〜1級程度の英語力
TOEIC900点のレベルは英検準1〜1級程度です。
以下の表はTOEICスコアと英検の級を対照させた表です。

TOEIC900点の人は語彙が9000語程度と英検準1〜1級で求められる水準で、TOEICのリスニングやリーディング問題は「ほとんどの英語を高いレベルで理解できる」と感じるでしょう。
TOEIC本番で流れるリスニング音源のスピードはwpm150~175程度ですが、900点の人はwpm170程度くらいまでは初見でも十分聞き取れる力があります。
聞き取れるスピードと同じくらいの問題もあるため、TOEIC900点の人にとってリスニング音源は「初見でもしっかり内容を理解できる」と感じるでしょう。
リーディングは全100問が解き終わるかどうかというレベル感です。
下記の対応表を見ると、すべての問題を解いたうえで問題の正答率が8.5割程度だとリーディングスコアは425くらいになることが予測できます。
TOEICではリスニングのスコアのほうが高く出やすいため、TOEIC900点の人はリスニング465点、リーディング425点で合計900点、といったような得点配分となります。

PR:効率的なTOEICスコアアップには英語コーチングがおすすめ!
英語コーチングとは、英語学習のプロである英語コーチが専属で受講者の英語学習をサポートするサービスです。
第二言語取得論により、科学的に正しい方法で効率的にTOEICスコアを伸ばしたい方に非常におすすめです。
週次の面談のほかに、毎日の英語学習を管理するため「過去に英会話を独学したけれどうまくいかなかった」という方も利用して結果を出しています。
サービスの詳細については以下の記事で解説しています。

英語学習の悩みを無料でプロに相談
代表コーチによる無料カウンセリング実施中
- 英語学習の課題が明確になる
- 効率的な英語学習の進め方が分かる
- コーチング期間で何ができるようになるかが分かる
コメント