-
必要?スタディサプリTOEICテキストの5つのメリットを解説
スタディサプリでTOEIC対策を始めようとすると「テキスト」の存在に気づきます。「アプリで勉強するつもりだったけど、テキストってあったほうがいい?」こんな風に不安に感じてしまいますよね。 この記事ではスタディサプリTOEICのテキストの疑問について... -
【キャンペーン料金一覧表あり!】スタディサプリENGLISH(TOEIC対策・新日常英会話・ビジネス英語コース)
スタディサプリENGLISH(TOEIC対策・新日常英会話・ビジネス英語コース)の入会手続きをする際に「キャンペーンコード」を入力する欄があります。多くの人はここで「キャンペーンコードって何?」「どこでもらえるの?」とキャンペーンコードを使わずに入... -
【3分でわかる】スタディサプリENGLISH(TOEIC対策・新日常英会話・ビジネス英語)の解約・返金方法
巷ではスタディサプリENGLISH(TOEIC対策・新日常英会話・ビジネス英語)を始める人が増えていますが、「始める前に解約・返金についてキチンと調べておきたい」というのが人間の心理です。この記事では以下の疑問に答えます。 この記事がおすすめの人 「... -
スタディサプリTOEICの評判は?【3ヶ月使ったレビューと口コミまとめ】
スタディサプリTOEIC対策コースについて「実際に使った人のリアルな評判を知りたい」「本当に効果が出るの?」「どういう人におすすめ?」こういった疑問に答えていきます。この記事を書いている私はスタディサプリTOEIC対策コースを3ヶ月受講して全機能を... -
スタディサプリTOEIC対策コースの料金は?【2,980円でスコアアップ】
「スタディサプリTOEICを始めようかな?」と思った時に気になるのがその料金ですよね。しかし、月額の課金制であったり、キャンペーン情報などが入り組んでいて分かりづらいのが現状です。この記事ではスタサプTOEICの最新の情報をプラン別に一覧表にして... -
【2021年】TOEICの結果発表はいつ?オンラインと郵送の結果発表日程一覧
2021年1月28日(木)にプレスリリースより、2021年度TOEICL&Rの試験回数が増加されることが発表されました。 2021年7月11日(日)、8月22日(日)、2022年2月27日(日)いずれも午前・午後回が追加2021年4月25日、2021年10月3日の試験会場が増設 試験会場の増... -
本当に聞き取れる!「5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる」を読んだらリスニングが劇的に進化したよ
「リスニングがなかなか聞き取れるようにならない」「CDの音声とリスニングの原稿が一致しているように見えない」もしこんな悩みを抱えているなら、英語の「音声変化」を勉強するタイミングかもしれません。リスニングの学習は「量」×「質」を意識すること... -
長文読解を制覇!TOEIC L&R Part7出題内容を徹底解説
こんにちは、Akioです。TOEICのパート別の出題内容と試験本番で使えるテクニックの解説もこの記事で最後です。(まだ他のパートの記事を読んでいない方はページ下部からどうぞ!)パート6はTOEIC最大の鬼門である長文読解が出題されます。「時間内に解き終... -
【人生のバイブル】貴志祐介おすすめの小説5選
みなさん、こんにちはAkioです。普段は英語学習の投稿が中心ですが、今日は僕の最も敬愛する作家の1人、貴志祐介先生の小説を紹介します! 【貴志祐介作品を読んだきっかけ】 初めて貴志作品を読んだのは小学生の高学年のときでした。その頃は知識欲と好奇... -
【ブログ運営報告】ブログ始めて2ヶ月目の収益は?PV数は?
こんにちは、Akioです🌄英語学習の備忘録と家賃稼ぎに、2020年の11月23日にブログを開設しました。前回は【ブログ運営報告】ブログ始めて一ヶ月の収益は?PV数は?で初月の運営報告を行いました。 あれから一ヶ月、ブログを開設してから2ヶ月が経過しました...