【本当に聞き取れる!】リスニング力が劇的に変わる英語コーチング厳選5選

「英語コーチングで本当にリスニング力はつくのか?」と疑問に思っている方に向けて、英語コーチングでリスニングが上達すると言える理由と、リスニング力向上の実績が豊富な英語コーチングを厳選して紹介します。

大手の半額以下で始められる英語コーチング―Satellite

  • 受講料は大手の半額以下、月6万円〜
  • TOEIC985点・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 受講生はTOEIC900点以上ビジネス英会話レベルを次々に達成

「英語コーチングは大手しかない」と思っていませんか?

Satelliteでは、個人運営ならではの低価格かつ柔軟なサポートを提供しています。

無駄なコストを省き、成果に直結する本質的な学習だけを届けます。

\ 1ページでサービス詳細丸わかり!/

目次

なぜリスニングが出来ないのか?

そもそも「リスニングが出来ない」のはなぜなのでしょうか?

リスニングの際の脳の動きを図式化して見てみましょう。

第二言語習得理論におけるリスニングのプロセス
第二言語習得理論におけるリスニングのプロセス

まず「音声知覚」は聞こえてきた音を認識するプロセスです。

このときに自分の脳内のデータベースにある単語の発音や音声変化のルールを参照しながら処理を行っていきます


次に「意味理解」は聞こえてきた音から、意味を解釈するプロセスになります。

ここでは単語の意味と文法知識をもとに英文の意味を解釈していきます。

実はこのプロセスは「リーディング」と同じです。

リスニングが出来ない理由①音声知覚に課題がある

聞こえてきた音を正しく認識する「音声知覚」のプロセスに課題がある場合、リスニングは出来ません。

音声知覚の具体的な課題としては

  1. 単語の発音を正しく理解していない
  2. 音声変化のルールを理解していない

といったものがあります。


1の「単語の発音を正しく理解していない」場合「音読の時点で正しく読めない」ことが特徴となります。

そもそも単語の発音を間違って覚えている発音を聞かずに意味だけ覚えているため、音読の時点で誤った発音でしか読めません。


2の「音声変化のルールを理解していない」場合「音読は正しく出来るが、ある程度の速さから聞こえない」ことが特徴となります。

個々の単語の発音はしっかり覚えていても、実際に英語が読まれるときには音どうしが繋がったり、脱落したりして字面通りの発音とは大きく異なってしまいます

この「音声変化」のルールを覚えて、聞き慣れていないとリスニングは出来ません

リスニングが出来ない理由②意味理解に課題がある

音が正しく聞こえていても、意味が理解できなければリスニングが出来ていることにはなりません

意味理解のプロセスにおける具体的な課題としては

  1. 文章の意味を正しく解釈出来ない
  2. 文章の意味を解釈するのに時間がかかっている

といったものがあります。

1の「文章の意味を正しく解釈出来ない」に関しては、例えば「What do you do?」という質問に対して「I’m studying English!」と答えてしまうなどがあります。

What do you do?は「普段何をしているの?=職業は?」という質問ですが、「今現在何をしているの?」だと誤って解釈してしまっているわけです。

これは自分のデータベース内に知識が不足しているために起こる現象です。


2の「文章の意味を解釈するのに時間がかかっている」に関しては、「時間をかければ英文の意味を解釈できるけれど時間がかかってしまい、次の英文が始まってしまっている」といった現象が挙げられます。

英文を前から読んでいくスラッシュリーディング的な解釈が定着していなかったり、単語の意味が出てくるまでに時間がかかったりすることが原因です。

英語コーチングでリスニング力が身につく4つの理由

英語コーチングでは効率的にリスニング能力を身につけることが出来ます。

理由は以下の4つにまとめられます。

1.聞こえない理由をコーチが特定してくれるから
2.特定した課題にフォーカスしたトレーニングを行うから
3.受講者の興味・レベルに合った教材を選んでくれるから
4.正しくリスニングトレーニングが出来ているかチェックするから

1つずつ解説していきます。

理由①聞こえない理由をコーチが特定してくれるから

一口に「リスニングができない」といっても、その原因は人それぞれです。

英語コーチングでは、担当のコーチが受講者のリスニングのプロセスのうち、どこが課題になっているのかを分析します。

例えば、音源のスピードを変えながら「どの速さまでシャドーイングできるか」測定することで、音声知覚のレベルを測ることができます。

また、リスニングのスクリプトの解釈のスピードを見て、意味処理の能力を測定したり、精読をしてもらって語彙・文法課題がないかをチェックします。


第二言語習得理論に基づいて、受講者のリスニング上の課題をピンポイントで発見していきます。

理由②特定した課題にフォーカスしたトレーニングを行うから

課題が特定できたら、次は課題を解決するためのトレーニングを提案します。

自分の課題にピンポイントで刺さるトレーニングを集中して行うことで、効率的にリスニング能力を伸ばすことが出来ます

例えば、音声知覚に問題がある場合は、単語帳でCDを聞きながら単語の音を正しくインプットしたり、シャドーイングで細部までしっかり再現できるようなトレーニングをしたりします。

「自分で音読することは出来るけれど、シャドーイングとなると聞き取れない・発音できない」という場合は、音のつながりなどをルール化した「音声変化」を学習することで解決します。


他にも、そもそもスクリプトの英文を正しく・正確に解釈できない場合は、精読・多読のトレーニングが有効です。


このように受講者に不足しているトレーニングをオーダーメイドで作成することで、効率よくリスニング能力を伸ばすことが可能です。

理由③受講者の興味・レベルに合った教材を選んでくれるから

リスニングには様々な教材があります。

音源のスピードで言えば、WPM(1分間に読まれる語数)が90~200程度のものまで、種類で言えば現地のニュースから子供向けのアニメまで様々なものが教材になりえます。

リスニングのトレーニングでは、学習者のレベル・興味に合わせて教材を選定することでモチベーション・成長度合いが大きく変わります

英語コーチングでは多彩なスクリプト付き音源から受講者にピッタリの教材を選定します。

理由④正しくリスニングトレーニングが出来ているかチェックするから

英語学習者の方の中には、シャドーイングというトレーニングを耳にしたことがある人もいらっしゃるかもしれません。

リスニング、特に音声知覚の能力を伸ばす上で有効なトレーニングですが、これを正しく実践できている方は実は多くありません

学習方法1つとっても、取り組み方にはポイントがあります。

英語コーチングでは、面談・チャットを通して受講者が正しくリスニング・トレーニングに取り組めているかをチェックしながら進めていくので独学に比べて効果的な学習が可能になります。

英語コーチングではどんなリスニングトレーニングをするの?

英語コーチングで、実際に取り入れられているリスニング・トレーニングをご紹介します。

①音読

スクリプトを音声化して読み上げていくトレーニングです。

音声に追われずにできるので、発音の確認や英文の意味を考えながらなどテーマに集中して自分のペースで進められます

②オーバーラッピング

スクリプトを見ながら、聞こえてきた音声を即座に音声していくトレーニングです。

音源を聞きながら行うので、発音と文字情報を一致させながら進めることが出来ます。

徐々にスピードを上げていくことで、口周りの筋肉を鍛えていくことが出来ます

③シャドーイング

スクリプトを見ずに、聞こえてくる英文をそのまま発音していくトレーニングです。

主に音声知覚のトレーニングに有効とされ、現在多くの英語コーチングでリスニングプログラムの基本となっています。

また文字情報なしで、音声化まで行うので英会話などのアウトプット学習の効果もあるとされています。

④ディクテーション

スクリプトを見ずに、聞き取った音声を書き出すトレーニングです。

時間はかかりますが、細かい箇所まで正確に聞き取れているかが可視化されるので、リスニング能力の診断として初期に活用されることが多いです。

⑤ルックアップアンドセイ

スクリプトを見て、一文音読した後、同じ英文を暗唱します。

名前の通り、暗唱するときはテキストから顔を上に反らして英文を口にしていきます。

英文をカタマリで捉えないと、即座に記憶できないため、リスニング中の短期記憶能力とスラッシュリーディングの実践に有効です。

⑥リピーティング

スクリプトを見ずに、一文聞いた後、同じ英文を暗唱します。

ルックアップアンドセイの入力方法が「文字」から「音声」に代わったものです。

リスニングした英文をカタマリで短期記憶に残す能力に大きな成長を与えてくれますが、負荷がかなり大きいです。

リスニングの仕上げとして採用されることが多いです。

⑦単語学習

意味理解に課題がある方のうち、「単語の音を正しく覚えていない」場合にはCDを聞きながら一つずつ単語の発音を正しく覚えていく作業が有効です。

⑧音声変化の学習

英文が音声化されるときには、一定のルールに従って変化が起きます。

これを「音声変化」といい、5つのルールにまとめられます。(教材によって分け方が違います)

例えばcome onの発音は「カム オン」ですが、実際にはcomeの語末の/m/の音と、onの語頭の/o/が繋がって「カモン」と読まれます。

これには5つのルールのうちの「連結」というものが適用されており、こういったルールを知らないとはじめての組み合わせの場合正しく音を認識できないことになります。

こういったルールを体系化して、集中的に学習することで速めの音声でも正しく音声を認識することが出来ます

⑨精読・多読学習

「リスニングのトレーニングなのに、リーディング?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、音は聞き取れていてもスクリプト=リスニングの原稿を正しく・速く解釈できなければ、リスニングは出来ません。

そういった方は、音を聞き取る練習の前に簡単な英文から徐々に難易度を上げながら英文を速く・正しく解釈するトレーニングが有効です。

実際に、リーディングのスキルが高い方は音声知覚のトレーニングをするだけで、すぐにリスニング能力が向上することが知られています。

リスニング力アップにおすすめの英語コーチング5選

現役英語コーチの私がおすすめするリスニングに強い英語コーチングは以下のとおりです。

1位

Satellite

破格の価格で大手以上のクオリティ!

2位

TORAIZ

1年間1000時間の圧倒的学習量!

3位

イングリッシュカンパニー

超効率重視トレーニング!

4位

PROGRIT

英語コーチング最大手!

5位

PRESENCE

グループコーチングで切磋琢磨!

1位:低価格でフルパッケージ!TOEIC985の代表コーチが担当! Satellite

Satellite英語コーチング公式HPスクリーンショット
Satellite英語コーチング

Satelliteはこの記事を執筆している私が個人で運営しているオンライン専門の英語コーチングサービスです。

国内・留学無しで英検1級・TOEIC985を取得した代表コーチが必ず担当します。

私は社会人になってからの学び直しで、国内・独学でコツコツと努力して現在の英語力を手にしました。
「独学で大丈夫だろうか?」「留学なしでも喋れるようになるのだろうか?」など当時は不安でいっぱいでしたが、だからこそ英語学習に不安を抱えている受講者の気持ちに寄り添ったコーチングができていると考えています。

Satelliteでは週1回50分の面談・添削などフルパッケージのコーチングサービスを相場よりも安い月額66,000円〜受講することができます。

大手で英語コーチ経験があり、個人でも十分大手レベルの英語コーチングを提供できていると自負しております。

この金額でフルパッケージの英語コーチングを受講することは通常難しいですが、Satelliteは私が一人で運営しているため、人件費をかけず受講料金を低く設定することができています。

TOEICのリスニング満点を叩き出した国内バイリンガルのコーチングを受けたい方におすすめです。

これまでの指導経験を活かしてシャドーイングや英作文の添削も行っており、受講者は課題をやりっぱなしにせずに返ってきた添削をもとに自分の弱点を効率的に鍛えることができます。

Satellite英語コーチングのコーチ紹介スクリーンショット

メリット

  • 個人で運営しているからTOEIC985・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 無料カウンセリングでコーチと話せるから相性がわかる
  • 大手以上のフルパッケージサービスを66,000円〜受講できる
  • 発音・シャドーイングの添削

デメリット

  • 英会話は外部で契約する必要がある
  • 土日に受講できない
おすすめのポイント!

無料カウンセリングでコーチとの相性を見極めて長期契約!

Satelliteの特徴はなんといっても、個人運営であるため無料カウンセリングで担当コーチと直接話ができる点です。
大手では無料カウンセリングは営業担当者が登場し、担当コーチとは期間が始まってから会う、ということが普通です。
そのため、コーチングが始まった後に「コーチと相性が悪い…」という自体が発生します。
英語コーチングは長期で契約したほうが月額費用が抑えられるため、無料カウンセリングでコーチと相性を確かめたうえで利用するのがおすすめです。

公式サイトhttps://keizokushitai.com/service-intro/
無料カウンセリングオンライン(60分程度)
カリキュラムビジネス英会話コース
TOEIC対策コース
初心者コース
カスタマイズコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・1回50分×月4回のオンライン面談
・週ごとの課題提示
・毎日LINEで学習進捗確認
・発音添削
・シャドーイング添削
・英作文添削
・スピーキングテスト
・学習方法のデモンストレーション
・LINEで質問対応
受講方法オンライン
月額料金(税込)66,000円〜77,000円
その他費用(税込)入会金:55,000円
教材費:都度購入(オンライン英会話やテキスト、アプリなど)
合計費用(税込)・4ヶ月コース:363,000円
・6ヶ月コース:500,500円
・12ヶ月コース:847,000円
割引・学生割引
・紹介割引
・即日割引
支払い方法Paypal(クレジットカード、デビットカード)
・銀行振込
その他サービス
運営会社オンライン英語コーチングSatellite
スクール場所オンライン

2位:1年1000時間でしっかり成長!校舎アリ トライズ

トライズ公式HP画像のスクリーンショット
トライズ公式HPより引用

トライズは全国11校に校舎を持つ大手英語コーチングサービスです。

1日3時間、1年で1,000時間の学習時間という圧倒的な学習量で結果を出すサービスです。
英語コーチングの受講期間は3〜6ヶ月程度が一般的ですが、トライズでは1000時間という学習の量の多さに特徴があります。

トライズはオンライン以外に全国11校の校舎でレッスン・面談を受講できるため、オンラインと校舎のいいところどりで英語コーチングを受講することができます。

英会話を担当するネイティブコーチと日本人の専属コーチがそれぞれいるので、英会話と英語コーチングの両方の良さを味わうことができます。

1年間の学習を継続させるためには、受講者本人のモチベーションに加えてコーチングサービス側のモチベーション管理も重要になってきます。
トライズは96.1%の学習継続率を誇り、豊富なノウハウで学習が継続しやすくなるでしょう。

大手サービスで校舎もあるため、受講料金は安くはありませんが、1年間の長期契約にすることで月額82,175円〜受講することができます。

メリット

  • 専属ネイティブの英会話レッスンが含まれている
  • 返金・成績保証
  • 校舎へ通学できる

デメリット

  • 校舎を使わないとコスパが悪い
  • 1日3時間前提でカリキュラムが組まれている
おすすめポイント!

長期受講でオトクに受講しよう!

トライズは1000時間の学習時間を掲げており、12ヶ月の計画が前提となっています。
料金的にも12ヶ月だと月額82,175円ですが、3ヶ月だと月額144,300円とかなり高額になってしまいます。
そのため、トライズを利用する際は長期受講にするのがおすすめです。
成績保証や1ヶ月の全額返金保証がついているので、他のサービスに比べると合わないと思ったときのリスクは少ないと言えます。

公式サイトhttps://toraiz.jp/
無料カウンセリングオンラインor校舎
カリキュラム・スピーキング本科
・ビジネス上級英語
・英語初心者コース
・TOEIC L&R対策プログラム
・IELTS対策コース
・英語プレゼン/学会発表
・実践ファシリテーション
・インターナショナルスクール対策英語コース
・ワーホリ準備英語コース
・英会話レッスン特化コース
コーチング内容・学習プラン作成
・学習記録システム
・隔週でコンサルタントとの面談
・毎日の学習管理
・卒業プログレスチェック
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)82,175円〜
その他費用(税込)なし
合計費用(税込)・3ヶ月:432,900円
・6ヶ月:607,300円
・12ヶ月:986,100円
割引公式HP参照
支払い方法・銀行振込での一括払い
・オリコ分割払い
・英語コーチングスピーキング本科コースは、口座振替月払い可
その他サービス・専属ネイティブコーチによる週3回のレッスン
・フリートーク・グループレッスン受け放題
運営会社トライズ株式会社
スクール場所・オンライン
・校舎11校(六本木、丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川、横浜西口、大阪梅田、名古屋、福岡天神、)

3位:コーチング×レッスンのいいところ取り! イングリッシュカンパニー

英語コーチング「イングリッシュカンパニー」のHP画像スクリーンショット
公式HPより引用

イングリッシュカンパニーは全国7箇所にスタジオを持つ、効率重視のパーソナル英語ジムです。

学習法メディア「STUDY HACKER」を運営する株式会社スタディハッカーが運営しており、メディア運営で培われた英語学習の「ハック」を実践して、3ヶ月という短期間で圧倒的な成果を出す、超効率重視の英語コーチングです。

一般的な英語コーチングでは1日3時間などの長時間の勉強が受講条件になっていますが、イングリッシュカンパニーは超効率的な学習により1日の学習時間の目安を1.5hに設定しています。

豊富な個人・法人の受講実績を持ち、10周年を迎えるイングリッシュカンパニーは大手英語コーチングとして安定したクオリティと手厚いサービスを受けることができます。

週2回のセッション(アセスメント&トレーニング)により、英語コーチングに加えて英語レッスンの要素も兼ね備えているため、初心者の方でも安心して受講を進めることができます。

メリット

  • 週2回のセッションでコーチングとティーチングのいいところ取り!
  • 超効率的な学習で1日の学習時間が1.5hでOK!
  • スタジオとオンラインのハイブリッド受講が可能!

デメリット

  • 月額が113,300円〜と相場よりも若干高い
  • モチベーション管理<効率重視
おすすめのポイント!

面談だけで終わらない、直接レクチャーのトレーニング

イングリッシュカンパニーはセッションが週2回と、一般的な英語コーチングの週1回よりも頻度が多めです。
セッション内では、通常の英語コーチングに加えて、実際にトレーニングを行ってくれるため初心者の方で「学習プランは提案してもらえても、自分ひとりになるとできない…」という悩みをお持ちでも安心して受講できます。
また、初心者が学習習慣がない状態からいきなり3時間などの長時間毎日学習するのは大変です。
イングリッシュカンパニーは効率重視のため、1日の目安学習時間が1.5hと半分の時間に設定されています。
初心者の方でも1日1.5hなら「私でもできるかも!」と思えてきますよね。

公式サイトhttps://englishcompany.jp/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラムパーソナルトレーニングコース
コーチング内容・個別学習計画の立案・修正
・マンツーマントレーニング(45分間×48コマ)
・専用アプリを用いた学習サポート
・定期的なアセスメントテスト
受講方法オンラインorスタジオ(全国7箇所)
月額料金(税込)113,300円〜187,000円
その他費用(税込)・入会金:55,000円
・教材費:10,000円前後
・発送事務手数料(オンライン受講の場合):2,750円
・ウィークリー英会話ブーストは別料金(月額14,960円)
合計費用(税込)・3ヶ月:616,000円
・6ヶ月:734,800円
割引・入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
・受講生・卒業生からのご紹介で10,000円割引
・キャンペーンは公式HPをチェック!
支払い方法銀行振込
その他サービス・多読&多聴トレーニングアプリ
・オリジナル教材と豊富な自習用コンテンツ
・英語面接対策
・英会話レッスン
運営会社株式会社スタディハッカー
スクール場所・オンライン
・スタジオ(恵比寿、新宿、銀座、神田、梅田、神戸、)

4位:英語コーチングの老舗! PROGRIT

英語コーチングPROGRITHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PROGRITはプログリットは英語コーチングを主要事とする唯一の上場企業です。

英語コーチングのリーディングカンパニーで、Webや電車内の広告で本田圭佑氏が登場しているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

毎週のコーチ面談、毎日のチャットサポート、AI学習サービスなど、英語コーチングで提供されるサービスがフルパッケージで詰まっており、充実の内容になっています。

コースも多彩ですが、リスニング力に特化してコーチングを受けたい方は、ビジネス英会話やTOEIC L&Rコースなどがおすすめです。

メリット

  • 英語コーチング最大手のフルパッケージが受講できる
  • コースが幅広く用意されている
  • 校舎が利用できる

デメリット

  • 1日3時間の勉強時間が必要
  • 料金がかなり高額
おすすめのポイント!

「初級者コース」で学習方法を身につけよう!

PROGRITには「初級者コース」があり、初級者向けの教材を駆使して受講者一人ひとりに最適にプランニングされたカリキュラムで効率よく脱初心者を達成できます。
毎日のコーチからのチャットサポートや、チャット形式で使えるAI学習サービスも利用可能であるため、一人での学習中も困ったことがあればすぐに解決することができ、初心者の方でも安心して学習を進めていくことができるでしょう。

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
無料カウンセリングオンラインor各校舎
カリキュラム・ビジネス英会話コース
・初級者コース
・TOEIC®L&R TESTコース
・TOEFL iBT® TEST / IELTSコース
コーチング内容・学習プラン立案
・週1回のマンツーマンセッション
・チャット相談
・シャドーイング添削
受講方法オンラインor各校舎
月額料金(税込)136,583円〜
その他費用(税込)・入会金55,000円
合計費用(税込)※ビジネス英会話コース、初級者コース、TOEIC®L&R TESTコースの費用
・2ヶ月:457,600円
・3ヶ月:632,500円
・6ヶ月:1,190,200円
・12ヶ月:2,299,000円
割引・学生割引
・リスタート割
・ともだち割
・今すぐ割
公式HP要チェック
支払い方法・銀行振込(一括のみ)
・ショッピングクレジット
・クレジットカード決済
その他サービス・別料金で英会話
・プログリット英語学習アプリを提供
・VERSANTテスト受験
・卒業後に使える1年間の学習プランを提供
・チャット形式で使えるAI学習サービスを提供
運営会社株式会社プログリット
スクール場所■オンライン
■校舎(有楽町校、神田秋葉原校、新宿センタービル校、渋谷校、池袋校、六本木校、品川校、横浜校、名古屋校、阪急梅田校、神戸三ノ宮校)

5位:週2時間仲間と切磋琢磨できる! PRESENCE

英語コーチングサービスPRESENCEのHP画像のスクリーンショット
公式HPより引用

PRESENCEは2ヶ月のグループコーチングが特徴の英語・中国語のコーチングサービスです。

マンツーマンが一般的な英語コーチング業界において、グループコーチングを採用しているため人件費が下がり低価格で受講することが可能です。

マンツーマンの英語コーチングだとコーチ以外とのつながりは生まれづらく、モチベーションが途切れやすい瞬間がありますが、グループコーチングなら一緒に英語を頑張る仲間ができるため、お互い切磋琢磨しながら学習を続けることができます。

コーチとグループの他の受講生から客観的なフィードバックが得られるため、自己調整能力が向上し英語の学習力がつくのもメリットです。

グループコーチングはTOEIC400〜900点レベルの中上級者に特に効果的とされており、基礎ができたうえでさらなる飛躍を目指す人はPRESENCEを検討してみましょう。

メリット

  • 仲間ができる
  • 自己調整能力が向上する
  • 中国語にも対応している

デメリット

  • 専属コーチがつかない
  • 2ヶ月コースしか選べない
おすすめポイント!

無料カウンセリングでグループコーチングのイメージを掴もう!

PRESENCEは一般的な英語コーチングと違い、グループコーチングを採用しているため、イメージがつきづらいです。
グループコーチングを採用しているため、一般的なマンツーマンの英語コーチングよりも比較的安価に受講できるのもポイントです。
無料カウンセリングを実施しているので、事前に自分が他人と切磋琢磨しながら英語力を高めていくグループコーチングのスタイルが合っているかを確認しましょう。

公式サイトhttps://www.presence.jp/
無料カウンセリングオンライン
カリキュラム・TOEIC®︎L&R TESTコース
・TOEFL iBT®︎TESTコース
・英会話コース
・中国語コース
コーチング内容・週1回2時間のクラス(宿題の確認テスト、弱点の指摘、改善点の提示、学習方法の指導と宿題の提示)
受講方法オンラインor校舎
月額料金(税込)70,500円〜
その他費用(税込)入会金30,000円
合計費用(税込)208,000円〜348,000円(いずれも期間は2ヶ月)
割引公式HP参照
支払い方法・銀行振込
・クレジットカード決済(一括のみ)
その他サービスなし
運営会社株式会社ジャパンビジネスラボ
スクール場所・オンライン
・校舎(渋谷)

リスニングに強い英語コーチングについてよくある質問

英語が全然聞き取れないのですが、英語コーチングを受ければ聞こえるようになりますか?

はい。
英語コーチが詳しく現状を分析して「なぜ聞き取れないのか」を分析して、一人ひとりに専用のカリキュラムを作成します。
これにより独学よりも効率的にリスニング能力を鍛えることが出来ます。

聞いた内容を考えていると、次の音が聞き取れなくなってしまいますがどうしたらいいですか?

英文を処理するスピードを速めましょう。
脳のリソースは有限ですから、英文を処理するのに手間取っていると「聞く」作業がおろそかになります。
精読・多読により、まずは英文を素早く正確に処理できるようにしたうえで、コンテンツシャドーイング(意味を理解しながら行うシャドーイング)を行うことをオススメします。

聞いた内容を忘れてしまうのですがどうしたらいいですか?

2つの方向からアプローチがあります。
1つ目はリスニング能力を伸ばすトレーニングを重ねることです。
リスニング能力の限界に近い音源を聞くと、短期記憶に内容を留めることが難しくなります。
リスニング能力が伸びて、余裕で聞き取れるようになれば自然と記憶に残るようになります。
2つ目は英文を塊で捉えて、短期記憶を強くするトレーニングです。
ルックアップアンドセイ、一文ごとのレシテーションなどが効果的です。

短期間で英語が聞こえるようになりますか?

はい。
英語が聞こえないのには必ず原因があります。
一人ひとり、聞こえない原因はバラバラですから、英語コーチがしっかりと課題を特定して短期間で英語が聞こえるようになるトレーニングを提案します。

英語コーチングでTOEICのリスニングスコアをあげることが出来ますか?

はい。
徐々に教材の音声スピードを上げながら、TOEICレベルのスピードの英文を正確に聞き取れるようにトレーニングしていきます。

海外ドラマや洋画の聞き流しは意味がありますか?

アクセントやイントネーションの習得においては一定の効果があると言えます。
一方スクリプトを見ずに、一度しか聞かない場合学習としての効果は非常に小さいと言えます。
効率的にリスニング能力を伸ばせるとは言えません。

まとめ

英語コーチングでは、受講者の課題を第二言語習得理論に基づいて特定し、一人ひとりにあったリスニングカリキュラムを作成します。

英語のリスニングは「聞こえていないのか?」「聞こえていても理解できないのか?」とボトルネックを特定し、しっかりと英語を聞き取って理解するために必要なトレーニングをすることで大きく実力を伸ばすことができます。

リスニング力向上のために英語コーチングは非常に相性がいいので、ぜひ受講を選択肢に入れてみてくださいね。

大手の半額以下で始められる英語コーチング―Satellite

  • 受講料は大手の半額以下、月6万円〜
  • TOEIC985点・英検1級の代表コーチが必ず担当
  • 受講生はTOEIC900点以上ビジネス英会話レベルを次々に達成

「英語コーチングは大手しかない」と思っていませんか?

Satelliteでは、個人運営ならではの低価格かつ柔軟なサポートを提供しています。

無駄なコストを省き、成果に直結する本質的な学習だけを届けます。

\ 1ページでサービス詳細丸わかり!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の英語コーチ・講師が英語学習に関するお役立ち情報を発信中!
TOEIC985・英検1級保有

コメント

コメントする

目次