スタディサプリTOEICの評判は?【3ヶ月使ったレビューと口コミまとめ】

スタディサプリTOEIC対策コースについて

「実際に使った人のリアルな評判を知りたい」
「本当に効果が出るの?」
「どういう人におすすめ?」

こういった疑問に答えていきます。

この記事を書いている私はスタディサプリTOEIC対策コースを3ヶ月受講して全機能を使い尽くしています。
また、実際にアプリを使った人の口コミを集めていますので、スタディサプリTOEICの評判がどんなものかが分かります。

目次

スタディサプリTOEICを3ヶ月使って感じた5つのメリット

私が実際に3ヶ月使って分かったスタディサプリTOEIC対策コースの5つのメリットを紹介します。

スタディサプリTOEIC対策コースの5つのメリット

  1. 20回分の模試だけで30,000円の価値がある
  2. ディクテーションやシャドーイングなどの復習がしやすい
  3. スキマ時間で学習できる
  4. 300本の動画講義がタメになる
  5. 学習目標・結果が見える化されるから続けやすい

メリット①20回分の模試だけで30,000円の価値がある

スタディサプリTOEIC対策コースで本番形式の模試が20回分収録されています。
公式が出している模試は2回分が収録されて3,000円ですから、これだけで30,000円分の価値があると言えます。

TOEICのスコアアップには「慣れ」が重要です。
英語力に自信があっても、時間内に解き終えるのは至難の業です。

そこで重要になるのは実際に解いた問題の数です。
初見の模試を数多く解いておくことで、TOEICの出題傾向や自分なりの解き方をマスターすることができます。

スタディサプリに収録されている模試20回分があれば、十分試験慣れができます。
自分で20回分揃えようと思ったら30,000円以上かかるわけですから、コスパは抜群です。

メリット②ディクテーションやシャドーイングなどの復習がしやすい

スタディサプリでは問題演習のあとすぐに復習できます。
下の画面はリスニングパートのトレーニング画面です。

スタディサプリTOEICのトレーニング画面

問題を解いた後は「単語・イディオムチェック」→「ディクテーション」→「本文チェック」→「シャドーイング」というようにすぐに解説・復習に入ります。

参考書で同じことをしようと思うと、机の上に問題と解説を並べて見比べながら、音声を流して止めて、次の問題に進む時にまた解説を一旦どかしてと非常に面倒なので復習は答え合わせの時にまとめてやりがちです。

以前は問題をすべて解き終えた後に、まとめて復習という流れでしたが、今は問題を解いた後すぐに復習しています。

参考書とスタディサプリTOEICの復習の流れ

問題を解いた後すぐに復習したほうが学習効果が高く、また復習を後回しにしなくて済むので気がラクです。

メリット③スキマ時間で学習できる

アプリで勉強する強みは移動時間や休憩時間などのスキマ時間を使ってTOEIC対策ができる点です。
電車内や休憩中に参考書を広げるのは場所を取るし、周りの目も気になりますよね。

スタディサプリならスマホをサッと出せて場所も取らないし、周りの目も気になりません。

メリット④300本の動画講義がタメになる

動画で学んだ内容ってかなり記憶に残りやすいです。
独学をすると基本はテキストベースの勉強になることがほとんどなので、約300本の動画講義を追加料金無しで視聴できるのはありがたいです。

スタディサプリTOEIC対策コースの授業映像
動画講義

解説しているのは関先生という超有名な英語の先生なのですが、めちゃめちゃわかりやすいです。
関先生は「暗記からの解放」をテーマに英語の「核」から説明してくれるので記憶に定着しやすいです。
問題の解説はもちろん、TOEICの特徴や解き方なども解説してくるのも嬉しいです。

メリット⑤学習目標・結果が見える化されるから続けやすい

スタディサプリのアプリを開くと、ホーム画面に学習状況が出てきます。

スタディサプリTOEIC単語学習時間

アプリで学習している時間は自動で記録されるので、努力の跡が可視化されてモチベーションが続きますね。
学習時間のメモを取ったり、確認するためにいちいち他のアプリを起動しなくて済むのは本当にラクです。

スタディサプリTOEICを3ヶ月使って感じた4つのデメリット

続いて、実際に使ったからこそ分かるデメリットを本音で語ります。
きちんとデメリットを理解しておくことで、スタディサプリが自分に合っていそうかどうかを見極めましょう。

スタディサプリTOEIC対策コースの4つのデメリット

  1. アプリに月2,980円かけるのが怖い
  2. 英単語学習機能がイマイチ
  3. 本番の環境を用意できない
  4. スマホだとリーディングパートの画面が小さい

デメリット①アプリに月2,980円かけるのが怖い

デメリットと言えるかどうかは?ですが、アプリに月2,980円かけるのって怖くないですか?
少なくとも私は不安を感じていました。

参考書2冊分程度と考えるとそんなに高い買い物ではないですが、アプリへの課金ってマイナスのイメージが付きまといます。
料金についてはスタディサプリTOEIC対策コースの料金は?【〇◯円でスコアアップ】でくわしくまとめているので気になる方はご覧ください。

ありがたいことにスタディサプリは7日間の無料体験ができます
なので「1週間使って微妙だったらアンインストールしよう」という気持ちで始める人も多いと思います。

アプリは課金するのがちょっと怖いですが、使ってみないとその良さがわからないのでまずは無料体験してみましょう。

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

デメリット②英単語学習機能がイマイチ

スタディサプリにはTEPPANという英単語学習機能がついています。
正直、使う人を選びます。

スタディサプリTOEIC単語学習機能TEPPANの画面



まず、収録語彙数が1500単語と少ないです。
しかもTOEIC初受験レベルから990点レベルと幅がありすぎるので、実際に自分のレベルに合う単語はさらに少ないと思います。
あと単語と意味しか載っておらず、例文なし、関連語無しなのでイチから覚えるのにも不向きです。

スコア800以上の人が語彙確認のために軽く使うくらいしか用途がありません。

デメリット③本番の環境を用意できない

アプリを使っての学習はどうしても本番の環境からは離れます。

具体的には以下の点です。

  • 通しで問題が解けない
  • マークシートを使わない

まず、前述の通りスタディサプリの構成は問題→復習→問題→復習…というように日常学習を前提に作られているので通しで解く本番とは環境が異なります。
通しで解くのと、解説を挟むのとでは集中力の持続などで差が出るのでこの点は対策が必要です。

また、マークシートを塗りつぶさないで画面タッチで進める点も本番と異なりますね。
こちらは対して問題にはなりませんが。

私はこのデメリットに対して、試験前数回だけは公式問題集を通しで解くことで解消しています。

デメリット④スマホだとリーディングパートの画面が小さい

アプリで勉強する上で一番の問題はスマホで勉強する場合、画面が小さいため問題が解きづらいということです。
これは多くの利用者が抱える悩みでもあります。
しかし、注意してほしいのは「文字が小さい」のではなく「視界が狭くなる」から問題が解きづらいのだということです。

下の写真は公式問題集とスタディサプリのリーディングパートの見え方です。

スタディサプリTOEICと公式問題集のリーディングパートの見え方比較

文字の大きさ自体はほとんど変わっていないですよね。
ただし、スマホの画面だと画面が狭いため文章が縦に長くなってしまっているのが分かります。

加えて設問を見るには画面下の「問題を開く」というボタンをタップするのですが、これを開くと問題文の視界が非常に狭くなります。

スタディサプリTOEICのリーディングパートで問題を開いた後の見え方

参考書と比べるとどうしても設問と問題文を見るのに苦労します。

これに対しての対応策としてはipadかパソコンをお持ちであればある程度解決します。
画像はipadを横にしたときの画面の見え方です。

スタディサプリTOEICのリーディングパートでipadの画面を横にしたときの見え方

本文が読みやすくなるのはもちろん、画面の右側に設問が表示されるので、スマホに比べて圧倒的に問題が解きやすいです。
私も家にいる時はipadで勉強しています。

スタディサプリTOEIC対策コースの良い評判

ここからはネットの声でスタディサプリのいい評判を見てみましょう。

試用して間もないですが、何より気に入っているのが、やろうと思えば効果は抜群だが非常に手間のかかるディクテーションとシャドーイングを手軽に実施できる点です。両訓練を実施するとareとa、aとthe、といった細かな違いを認識したり、parkedのedが発音されず、意味が取れていなかったりといった、細かな部分を認識し、修正できます。今まで聞き取れていたと思っていた部分も書き出してみると意外と間違っていたり、スペルミスが発覚したりします。目から鱗です。

App Storeレビューより引用

開始から一年で約500時間使用し、TOEICスコア400点台⇨800点台となりました!CMでも桐谷美玲ちゃんが謳っているように、基本的なTOEIC対策は本アプリで完結すると思います。良質アプリです。

App Storeレビューより引用

スタディサプリTOEIC対策コースの悪い評判

次にスタディサプリの悪い評判も見ておきましょう。

各講義にダウンロード機能があるので、オフラインでもアプリを使えるのかと思いきや、ネットに繋げなければアプリを立ち上げることすらできませんでした。

オフラインで学習できるのかと思い受講したのでここはとても残念な点です。

ネットフリックスやアマゾンプライムのようにダウンロードさえしていれば屋外で使えるようなシステムだとますます使いやすいと思います。

外で学習するときはデザリングするか、フリーwi-fiのカフェを探して使う以外方法はありません。なんとかして欲しいです。

App Storeレビューより引用

◼️アプリ:遅い。コンテンツを一括ダウンロードしてもネット接続は必要なため、地下鉄ではほぼ使えない。また記録や連続学習記録がおかしくなるなど使い勝手は良くない。

◼️内容:単語以外は悪くない。講義は良いと思う。

ただ単語は完全に金フレの劣化版なので、600円の金フレで十分。

◼️パーソナルコーチ:自分で使っていく気持ちが必要。ほっておくとできていてもできなくても毎日テンプレ&不特定多数に送っている内容が送られてくる。

App Storeレビューより引用

難点が動画の読み込みが非常に遅い。

待っている時間何も出来ずただ時間だけが過ぎていくので時間が無駄になるし、

動画を飛ばして進めていると、せっかくの教材を使い切れていない勿体なさを感じる。

App Storeレビューより引用

アプリの重さに関しては気になったことはないので、回線次第かもしれません。
自宅のWifiで使う分には問題なしです。

結論:スタディサプリはTOEICに効果はアリ!実際にスコアアップした人の声

スタディサプリの良いところと悪いところを見てきました。
しかし「本当にスタディサプリでスコアは上がるのか?」という点はまだ疑問に残りますよね。

結論から言えば、スタディサプリを使えばTOEICのスコアは上がります。

TOEICに向けて勉強している時点で多少なりともスコアは上がるので、100%スタディサプリのおかげかとは言えませんが、私を含めネットの口コミでは多くの人がスタディサプリを使ってスコアを実際に伸ばしています。

1ヵ月695→790
利用開始して約1ヶ月後、総勉強時間23時間程度の状態で受けた10月結果がつい先日帰ってきました。結果はタイトルのとおり、約100点近くスコアを伸ばせました。隙間時間もスマホを開いて勉強でき、非常に勉強しやすいです。今までスマホの小さい画面だと長文問題がやりにくかったのですが、タブレットでできるようになってだいぶ見やすくなりました。

App Storeレビューより引用

スタディサプリでのTOEIC対策をおすすめできる人

スタディサプリで結果が出た人の声を見ました。

もちろん全ての人がすぐに結果が出たり、100%満足できるわけではありません。
ここまで読んだ方は「結局、自分は使ったほうが良いの?自分でも効果はある?」というところが知りたいですよね。

結論、以下に当てはまる人はスタディサプリのTOEIC対策をおすすめできます。

  • 目標のTOEICスコアがある人
  • 週10時間以上、勉強時間が取れる人
  • 中学英語が理解できる人

1つずつ見ていきます。

目標のTOEICスコアがある人

スタディサプリは月額の課金制です。
アプリを使った量に関わらず毎月2,980円かかります。

ですから、「とりあえず英語を勉強したい」「ゆるく長く英語力を付けたい」と考えている人にとっては参考書での学習のほうが安上がりになります。

逆に明確なTOEICスコアの目標がある人にとっては参考書を買うよりも安く・効果的に学習できますからおすすめできます。

週10時間以上、勉強時間が取れる人

繰り返しになりますが、スタディサプリは月額の課金制です。
ですから、2ヶ月で使い切った場合と6ヶ月かけて使い切った場合でも学べる内容は一緒ですが、費用は3倍にもなります。
時間を確保できない人にとってはどんどん課金されていくので不利になります。

また、TOEIC対策はある程度集中的にやったほうが効果が出やすいので、最低週10時間以上TOEIC対策に時間が割ける人におすすめできます。

1週間で確保できる勉強時間によって概算したスタディサプリの合計利用料金をスタディサプリTOEIC対策コースの料金は?【〇◯円でスコアアップ】で載せているのでご覧ください。

中学英語が理解できる人

TOEICの試験は受験者のレベルに関わらず全員が同じ問題を解きます。
特にリーディングパートの後半は英語の上級者でも処理が難しいほどの文章の量です。

中学英語が理解できていない場合、目標のスコアを達成するまでにはかなりの時間がかかることが予想されます。
そうすると月額制のスタディサプリよりも、中学レベルの英語を参考書などを中心に学習したほうが費用面で効率的です。

また、スタディサプリは中学英語が理解できる前提で解説もされているため、1つ1つの文章の意味のとり方や文法問題の詳しい解説は省略されています。
ですから、中学英語が理解できていない方にはあまりおすすめできません。

自分の目で確かめてみよう(7日間の無料体験)

この記事ではスタディサプリTOEIC対策コースの評判を解説しました。

評判を吟味するのも大切ですが、「百聞は一見にしかず」という言葉通り最終的には自分で使ってみないと本当の評価はわかりません。

幸いスタディサプリは7日間の無料体験ができます。
7日以内に解約すれば課金されることもないので、試す分にはノーリスクです。

使ってみて「いい!」と思えばそのまま続ければOKです。

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役の英語コーチ・講師が英語学習に関するお役立ち情報を発信中!
TOEIC985・英検1級保有

コメント

コメントする

目次